※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Milk
お仕事

定年後再雇用者が年末年始働きたがる理由について相談中。年齢が上がるほど忙しく、テレワークも限界。苦労している様子。

定年後再雇用の方たちが年末年始働きたがるのはなぜですか?🤔
毎年、年末年始になると何日から休みを取るかの議題があるのですが(会社としては29日〜1/3は基本休みですが、支店によって変わる)年齢が上になればなるほど
「○○の締めが年明けすぐにあるから出勤しなきゃ!」とか
「営業たちの勤怠情報確認して修正がないかチェックしなきゃ!」とかで、ギリギリまで働こうとするのですがなぜだと思いますか?
基本、営業が休みになったら「勤怠を修正する」というのも、結局年明け出勤後じゃないとできないし、○○の締めは本社は問答無用で土日休み+29日〜1/3は休みなので長期休暇が見込まれる月は締め日も変更されます。
部長やマネージャーは早々休みにしたいのに、50代、60代のおばさまたちが毎年言う事聞かないそうです😂
そんなにやらなきゃいけないことがいっぱいあるならテレワークした方が捗るんじゃない?と言っても「でも来ないと出来ないこともあるんです!!」と…
部長やマネージャー、私は普通に月数回テレワークしてます😂
なんか、おばさまたちのいざこざに付き合わされるのもそろそろ疲れました…🫠

コメント

みかん

単純に、家に居たくないのかなって思いました😅

  • みかん

    みかん


    あんまり早くから休みだと、家のことをしないといけないからかなと。
    仕事で忙しくて〜と言えば、やらない免罪符になるので😂

    • 11月6日
  • Milk

    Milk

    ご家庭あるなら納得ですよね!独身の方もそうなのでなぜ?って感じがして。。。
    業務上本当にやるべきことがあるなら分かりますが上席の判断で年明けでいいと言われているのに貫き通すのが凄いな〜と思いました😂

    • 11月6日
  • みかん

    みかん


    独身の人は、暇を持て余すんじゃないですか😅

    あと自分の我を通したい!通ると認められた気がして嬉しい!!とか。笑

    • 11月6日
deleted user

旦那が定年になったりして年末年始もずっと家にいるから、極力土日や祝日は仕事したいそうです😂😂

  • Milk

    Milk

    なるほど!生の意見参考になります🤣

    • 11月6日
みり

年末年始休んでもどこも混んでいるし、掃除や買い出しもしなきゃだし年末年始の手当てがつくからですかね
独身の方や子育てが終わった世代の方は年末年始しっかり仕事して、手当て稼いで、世間一般の方が仕事始めしてから空いてる電車でゆるーく帰省や旅行してる同僚たくさんいました。
なので不思議には思いません。

  • Milk

    Milk

    なるほど〜たしかにその世代の方たちですね。
    手当期間うちの部署は原則出勤禁止(そこまでする必要がある部署ではない)なので、上席も頭抱えてました😅

    • 11月6日