※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にぃろ
子育て・グッズ

新生児の授乳についての質問です。母乳が足りているか不安で、ミルクの補足量や与え方について相談しています。授乳間隔や赤ちゃんの様子についても心配しています。

いつもお世話になります。
もうすぐ四週目にはいる三週目の新生児のことで質問です

今おきて泣けば授乳をする、と言う形をとっています。
できる限り母乳、無理ならミルクを与えようと言う考えで今まできました。
でも、ほとんどミルクを与えたことはありません。


質問があります。
午前中はおっばいをのんで寝て、2時間後に起床し、おっぱいをのんで、ゲップの抱っこ中に寝てしまう
と言う感じです。
その後2時間寝るかどうか…と言う感じです。

午後を過ぎると間隔が短くなり、あまり寝ずしておっぱいをほしがります。
一時間半くらいでしょうか。
その都度与えるのですが、
与える時のおっぱいはもうふにゃふにゃです…
飲んでいるとあまり吸い付きもよくなく、
止まっていたり、ねていたりします。
口から母乳が溢れてるということもあります。
また、抱っこでゲップさせてると自ら下にさがり、おっぱいまで口をもっていきます。。
その時なくときもあるのですが、あやせば眠くもあるみたいなので寝てしまいます。

この状態、母乳がたりてないのでしょうか…?


また足りてないとして、
乳首もいたみますし、可哀想なので
おっばいがふにゃふにゃすぎたり、一時間くらいの間隔になりそうなら、
与えれるだけ母乳をあげて、
補足量としてミルクをあげようかとおもうのですが、
その時の補足量は40だと少ないでしょうか?
ミルクのことが全然わかりません…

もう一つ。
私はミルクに抵抗はないのですが、
あやせば寝るので、
ただぐずっているだけで、もしかしたら量がたりてるのかな…と考えると、
母乳と補足でミルクのあげると飲みすぎにはならないかという疑問があります
家にスケールはなく詳しく体重はわかりませんが、
私の体重と差し引きした感じでは800~900はふえています。

ごちゃごちゃした質問ですいません。
よろしければ、回答お願いいたします。

コメント

ふう♡

まだ今のうちは泣けば授乳で大丈夫ですよ‼︎
最初のうちは間隔も短かったり長かったりとバラバラですし、おっぱいがふにゃふにゃでもおっぱいを咥えてるだけでも落ち着いたりしますし、今は泣いたらおっぱいを咥えさせる感じで大丈夫だと思いますよ。

母乳が足りてないのか不安かもしれませんが、体重がそんだけ増えてたら母乳不足はないと思います。
毎日おしっこも5〜6回出てれば問題はないです。

口をパクパクさせたり、おっぱいを口までもっていくのは母乳が足りてないからするわけではないみたいです!
母乳マッサージの先生にいわれました。

乳首が痛むのも1〜2ヶ月まではしょうがないので我慢するしかないです…
乾燥させると亀裂が入ったりさらに痛くなるので乳頭保護クリームを塗ったりすると良いですよ。

えなぽこ

ウチの子も1ヶ月になる前はそのような感じで、30分毎に授乳してました。
足りないのかなと悩んだりもしましたが、1ヶ月健診では体重も1㎏ぐらい増えてたので十分足りてました。
あやして泣き止むのならぐずりかもしれないですね。きっと本当にお腹が空いているのであれば、あやしても泣き止まないと思います。
友人の話ですが、授乳しても泣くからとミルクを追加していたら、1ヶ月健診の時にあげすぎと注意されたそうです…そして、3ヶ月の時点で9㎏のビッグベビーでした。

明太子ママ

私は完全母乳でしたが、一時間一時間半起きの授乳がずっと続きました。おっぱいが足りてないのかと悩んだりもしましたが、娘がちょびちょびした飲み方が好きだっただけのようで2週間健診で体重はかったら母乳だけで大丈夫だと言われて安心しました。
乳首が痛むならクリームも良いし、もし授乳の前後に乳首を消毒していたら辞めた方が良いです。汗で汚れていたらタオル等で軽くふくぐらいで大丈夫です。消毒すると、それが原因で乳首が痛むみたいです。

今が一番大変な時期なのであまり思いつめないで不安なら保健師さんに来てもらったりして思いつめないでくださいね>_<

にぃろ

返信ありがとうございます!
二時間おきにならついていけそうですが、一時間おきになるときついですね(笑)

恐らくふえてるはずなのですが…
おしっこはよくでています!
のんだらジャーって感じです(笑)

そうなんですか!?
何が原因でもっていくのでしょう?
時々泣きながら乳首まで来ます(;´・ω・)
だから欲しいのかと…

ピュアレーンでなんとかしのいでますが、痛くて仕方ないです(;´Д`)
乾燥させないように気をつけます!

にぃろ

返信ありがとうございます!
30分おきとは…ねる時間なかったのでは?!涙
わたしはあまりにもきつくて、
あやしてちょっとずらすとかしてしまいます(;´・ω・)
ぐずりはのまさずあやしてみようと思います(´•_•`)
もうすぐ1ヶ月検診なので、その時まではこのペースについていってみます(*`・ω・´)ノ
お友達さんのお話大変参考になりました!
ミルクを与えるときは気をつけますm(__)m
ありがとうございますm(__)m

にぃろ

返信ありがとうございます!
二時間か、三時間おきなのが続いていたのであまりに困って質問したのですが
皆さんすごいです(><)
ちょびちょびが好きな赤ちゃんもいるんですね!
今清浄面ですこしふいたあと、ピュアレーンをつけてます!
引き続き消毒はしないようにします!

ありがとうございます・゜・(ノД`)・゜・
とりあえず1ヶ月検診に不安なことぶつけてみます(><)

りんりん

わたしも同じ感じで夕方はミルク40足してましたが、
体重すごい増えてました(^^;;
一ヶ月で1.7キロでミルク足さなくていいよって言われました💦

あやせば寝るならとりあえず母乳だけでいいと思います!寝ないで泣くならミルクあげればいいと思いますよ!\(^o^)/

にぃろ

返信ありがとうございます!

同じような体験されてる方のご意見
とても参考になりました・゜・(ノД`)・゜・

あやすといっても、
30分くらいかかるときありますが(笑)
最終的にだっこだとそのまま寝てくれます(><)
母乳が枯渇すると思い必死です(笑)

とても参考になりました!
因みにあやして無理な時も、
追加するなら40で大丈夫でしょうか…
重ね重ねすいません(´・ω・`)

りんりん

わたしはキューブのミルク使ってるので40あげてます!

それでなくなったと同時に泣くならもう40あげるって感じです。

残すときもありますが、、。゚(ˆoˆ)゚。

母乳が多少出てるなら40でいいと思います!

ふう♡

私は最初の頃は30分とかもありましたよ←
吸わせる回数が増えるほど乳首は切れたりヒリヒリしますもんね…

私も最初の頃痛くて乳首が下着にあたるだけで痛くて困ってました←
母乳マッサージに行ってたので相談したら乳頭保護器をもらったのでそれで何とか耐えて授乳するたびに苦痛でした…
血豆が出来て痛くて痛くて…

今は痛みもなくなってラクになりましたよ‼︎
母乳が波に乗るのも乳首の痛みも3ヶ月経てば落ち着きますよ♡

足りてなかったらおしっこもうんちも出ないから大丈夫です。

私も泣きながら乳首まで来たり飲ませてもすぐ泣くので足りてないのかな?と不安になってましたが母乳マッサージの先生曰く反射的なものみたいですよ‼︎
体重が増えていないのなら問題ありだけど増えてたら問題ないと言われました。

飲んですぐに吐いたりしてませんか?
飲んでる最中や直後に吐いたりした場合は飲ませすぎみたいですよ!

初めての事だらけで不安だし乳首は痛いで大変ですよね。。
私もしょっちゅう母乳マッサージの先生に相談したり、赤ちゃんが乳首を嫌がったりでトラブル続きで泣いてました←

お互いに子育て頑張りましょうね‼︎

にぃろ

再び疑問にお答え頂き、
ありがとうございます!

うちもキューブなので40からはじめたいとおもいます♡
うちの子は残す事を知らなさそうなので怖いです(笑)

本当にありがとうございました☆

にぃろ

再び疑問にお答え頂きありがとうございます!

30分ですか(;・∀・)・・
乳首がもげそう…涙
凄いですね、尊敬です(><)

全く同じです!
私もそのコースをたどりました・゜・(ノД`)・゜・
血豆が出来るのはお辛いですね(><)
私はギリ手前のようだった気がします。

3ヶ月…9月ですね(´•_•`)笑
根気強くガンバります(´・ω・)
赤ちゃんにはそんな反射反応があるんですね!
最近特にチュパチュパするので、
旦那や母親の腕でそれをすると、
すぐ出番やでとパスされます…笑
母乳を吐いたりはしてないです!
1ヶ月検診での体重の増え方を知って、
対策を組もうと思います!
それまでは呼ばれれば与えてみます★

こまめに目覚めてたのが効いたのか、
夜から間隔が長くなり、今爆睡してます(;・∀・)・・

色々教えていただき本当にありがとうございました!
暖かいお言葉嬉しいです・゜・(ノД`)・゜・
毎日泣かされてますが(笑)めげずに頑張ります!

ふう♡

うちは男の子なので飲む量も多くて間隔が全くあかなくて辛かったです←
ほんと乳首とれるんちゃうか?って思いました笑w(ºωº)

根気よく3ヶ月は耐えてください‼︎痛くて辛いけどちゃんとラクになります◡̈

反射らしいです!私も親や旦那にそのたびパスされてました笑
乳首痛いしまた?と思いながら…

一ヶ月健診で体重に問題がなければ今のままで良いと思いますよ。
母乳は飲んでくれた分、母乳を作るので欲しがれば欲しがるだけ母乳をあげたら良いと思います。

可愛い我が子でもイライラしたりうまくいかず泣いちゃう事もありますよね。。

辛い時は周りに助けてもらって頑張ってください‼︎
1人で頑張りすぎると滅入っちゃいますよ。