![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
教員です
就学前検診の結果は引き継がれるので安心してください(*^^*)
事前に学校に連絡しておくとスムーズかもしれません。結構検診と違う学校に入学するお子さんはいらっしゃるので学校側も慣れてると思います(*^^*)
りんりん
教員です
就学前検診の結果は引き継がれるので安心してください(*^^*)
事前に学校に連絡しておくとスムーズかもしれません。結構検診と違う学校に入学するお子さんはいらっしゃるので学校側も慣れてると思います(*^^*)
「小学校」に関する質問
登校班抜けようか迷ってます。 二年生の子がいて、 2歳5ヶ月,3ヶ月の子がいます。 旗当番が危ないので。 一人体制になってから 50メートルくらい人一人が通れるくらいの歩道をついて 歩きます。 車も一台しか通れない…
幼稚園、保育んの先生方おられますか?🥹 年中から年長になる時にクラス替えあると思うのですが、そのクラス分けの基準ってなんなのでしょうか??🤔 同じ小学校に進級する子を固める感じでしょうか???
小学校の支援級の先生から、STのリハの先生へ学校ではこんなことをしていますと、授業内容を伝えて下さいって言われました。 私はリハの先生に伝えても困るのでは?って思うのですが、このモヤモヤの正体わかりますか?😭
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
引き継がれると聞き、とても安心しました!🥲✨