※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいも
産婦人科・小児科

耳鼻科で治療しても改善せず、黄色い鼻水も増えてきた場合、呼吸器内科を受診するのが良いでしょう。

子どもの咳が止まりません。耳鼻科か呼吸器内科どちらがいいでしょうか?

先月からずっと痰絡みの咳が出ています。朝方や寝ている時が特にひどく、一度咳き込み始めると喉に絡んで止まらなくなる感じです。耳鼻科でアレルギーの薬やカルボシステイン、アスベリンなど2週間分貰いそろそろ飲み終わりそうなのですがなかなかよくならず、今日は一日中咳が止まらない感じになってきています。。
熱はないのですが、黄色い鼻水も増えてきました。
耳鼻科にかかった時には喉?口?が乾燥している。口呼吸になっているせいと言われ(花粉症なので秋花粉にも反応しているのかも?)普通に鼻の処置とネブライザーだけやって終了でした。
この場合、また同じ耳鼻科にかかるか、呼吸器内科(小児科ではないが、子どもも診てくれる)にかかるか、どちらがよいのでしょうか🥺?

コメント

ノエル

呼吸器科行きましょう!

私が喘息持ちで
子供二人とも咳がよく残ってて
耳鼻科から小児科進められていきましたが、呼吸器科のが断然いいです!!!
私の子達は、小児科がハズレで💦
私が通ってる呼吸器科が子供見れないので見てくれる小児科教えて貰って行きました!

  • おいも

    おいも

    遅くなってしまいすみません💦
    おかげさまでこの後呼吸器内科の方に行きまして、聴診器もあててもらい喘息疑惑ということでお薬いただけました。アドバイスありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月2日