![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしだったらそこまで深く考えないですね!
![月見大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月見大福
思われないと思いますよ。
基本親が対応するのは普通なので🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
ありがとうございます😊- 11月5日
![体力無さすぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体力無さすぎ
私も子ども5人
実家と自宅は車で5分です💡
近くて良いね〜!とか、お互い助かるよね〜とかは話していますが
実家頼らないの?と聞かれたことはないし
頼る前提で考えてる人ばかりじゃないと思います☺️
私も近いけれど、感染症を親にうつしたくないし
両親もそんなに暇じゃないので
よっぽどじゃない限り預けないです💡
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
うつすのも嫌だし、そもそも頼れないのですが😅
前に職場の局に、私の子供が小さい時は親に見てもらって自分は仕事でてたけどなー、いまの人は普通に休むんだねーって言われて💦
今と昔は違うってわかりつつ、どうなんだろうと思いました💦- 11月5日
-
体力無さすぎ
一昔前は産休だけで復帰だったから、今みたいに子どもの病気で休むのは考えられないって世代の人、一定数いますね😅
今は今、昔は昔です☺️
自分の時の常識と比べても致し方ないことですし、同じ女性、同じ母として理解して頂きたいところですね😣- 11月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普通の人は思わないんじゃないですかね?
今の親って若いから定年してないかもしらないし、うちは2人とも60ですが、父が糖尿病なので熱では絶対預けないです。前にインフルエンザがうつって死にそうなほど寝込んでましたし💦
-
はじめてのママリ🔰
近くても預けられない事情もありますよね💦気にせずいきますっ!
- 11月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊