![Disney♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1月予定日で12月下旬に産まれた方が年始挨拶について相談。義実家には行ったが、実家は遠くて疲れているため行かない予定。産後の体調も考慮し、家でゆっくり過ごしたいが、旦那の意見が気になる。
1月予定日で
12月下旬頃に産まれた方
年始挨拶どーしてましたか??
年始入院被ったら全然問題無いのですが、、、。
義実家とは距離は近いです!
挨拶は行きましたか?
実家は離れてるししんどいので多分行かない予定にしてます。
悪露も終わってないし
産後気張って絶対ゆっくりできひんし
家でダラダラゆっくり過ごしたいですが
近いからええやろって旦那に言われそうで
そこがまためんどくさい😓
- Disney♪(生後1ヶ月, 5歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一月予定日で一月に産まれたのですが、年末年始は大変だったので挨拶は行きませんでしたよ😭
実家、義実家どちらも近いですが!
もし年内に産まれて年始挨拶行くなら、上の子と旦那だけで行ってもらうか、赤ちゃん見るついでに挨拶に来てもらうかします🤣
どうしても家族みんなで行くなら、せめて産後1ヶ月してから行きますかね🥲💦
流石に新生児連れて寒い時期に外出るのも可哀想だし、感染症とかも怖いですし、自分も産後すぐで出歩くのは疲れるので😂💦
12月下旬に産まれたら、常識的に考えて新生児いるし産後だから、最低でも1ヶ月は家にいさせてくれと思います😭
近いからええやろって言うなら、逆に近いからいつでも行けるんだし今じゃなくてもええやろと言いますね😅
悪露もあるから人の家のトイレとか気遣うし、そんなに言うならお前の股割いて内臓弄り倒してやろうか?って感じです🤣
3人目だと育児面ではもう慣れてるかもしれないけど、身体は子宮の戻りも若い時より遅くなるし…初産の時より体調しんどくなると思うので(後陣痛とか体力回復とか)、それ分かってくれ!と思います😔💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人目1月予定日で12月下旬に生まれましたが、義実家は来てもらいました😌といっても徒歩距離で頻繁に会っているのもあり、家に招待して…って感じではなく玄関先で新年の挨拶と上の子たちがお年玉貰って終わりって感じです☺️
実家は車で1~2時間ですが猫複数いるし妹家族も集まる為狭くて家には入れてもらえないので、2月頃に新年の集まりしました(笑)(入院中に面会したのと、LINEで年始の挨拶のみ)
-
Disney♪
お返事ありがとうございます♪
義実家は割と頻繁に会ってるので
短時間で来てもらうのが1番ですよね!!!- 11月5日
Disney♪
お返事ありがとうございます♪
ですよね!!!!
寒い時期だしまだ予防接種もまだ先だしやっぱ家にいたいですよね😔
体のこと考えたら
来てもらうか入院中に顔見にくるかぐらいにしてほしいですね。
男の人って産まないから
分からないもんなんですよねぇ
どつこかな笑
久々の赤子でハイになってるから
余計めんどくさい😂