![2児まま☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1の息子が不登校。夏休み明けから泣き続けており、母親はシングルで働かなければならず、支援を受けても状況は改善せず、心療内科を受診すべきか悩んでいる。
小1の息子。
夏休み明けから不登校です。
昨日は夜泣きもあり、
寝る前からずっと泣いてて、
朝起きてきてもずっと泣いていました。
もうここ数ヶ月ずっとこんな
感じで、私もシングルで働かないと
いけないし……
カウンセラーの先生とも面談したり、
支援室の見学に行ったり、
先生が家まで迎えにきてくれたり
(それでも結局行けてないんですけど…)
無理矢理も何度も連れて行って
無理矢理登校させた日は帰ってきて
ずっともう泣いてて、
5時間目から慣らしで行ったり
も何度もしたり…
とにかく働かないと生活も
できない…
頼れる人もいない…
心療内科にかかってみたほうが
いいのか…
まわりからは、明るい子ってイメージ
なのでたしかに家では明るいし…
だからか、学校行けないことは
ないよきっととか、
お母さんが強くなってとか…
不登校の子供もつ親にしか
この気持ちはわからないんですかね。
- 2児まま☆(3歳2ヶ月, 7歳)
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
私の実の姉も中学2年で3学期だけ登校拒否をしていました。
小学校の1年の時は顔面恐怖症?と言うのか、人前で会話が出来ず、自宅や家族の前でしか話せず、担任から支援学級のある学校を進められ、実母が怒って、このまま普通級で学ばせます。と言ってました。
しかし、実姉は4年生辺りから周りからイジメにあい、レッスン先でもイジメられました。
私も妹だからと周りからイジメに合う事もありました。
私はイジメられないように中学は姉と違う学校に行きましたが、姉は高校生になるまで友だちが1人も居ませんでした。
友だちが出来てからは変わりましたが働き出してから4年、鬱になり心療内科に通い出しました。
早目に通い自分の気持ちを分かる人に話を聞いてもらったら鬱にならなかったんじゃないかな?って今更思います。
実姉は働けなくなり心療内科に20年近く通ってますが、今は薬に頼りながらデイケアにお世話になる日々です。
お試しでもいいので心療内科で1度相談されてみてはいかがでしょうか?
心療内科はなかぬか予約が取れないので、早目に進めて行く事をオススメします。
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
同じくシングルマザーで2年生の息子が1年生から行き渋りで2年生の夏休み明けから不登校。
週に1、2回
付き添い授業でどうにか出席。
それでも朝から登校は無理です。
シングルマザーだから働かなくては行けないのですが
留守番もできないので、休みばかりになるのも申し訳なく退職しました。
実家も県外で頼れる人もいなく。
相談機関などでは、無理強いししないで
心の充電。と言われますが。
いつになったら登校できるの?
いつになったら働けるの?と焦ります。
児童精神科を予約しています。
コメント