※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が指差しをせず、心配しています。専門家の意見に不安を感じています。同じ経験のある方の指差しや発語の発達について教えてください。

1歳3ヶ月 指差しが出ないのを心配しています。
1の指の形が出来ず、手差しもしません。

何か好きなものを見つけた時にこちらを見たりはします。
型はめパズルなどで「〇〇はどれ?」と聞くと取ることも出来るのであまり心配しなくても良いのかな?とも思いつつ、指差しが出ないと発語も出ないと専門家の方が書いているのを見掛けて不安になってきました…

同じような発達状況だった方、その後指差しは出ましたか?また発語はどうですか?
教えて頂けると嬉しいです。




コメント

あゆ

うちの子は1歳11ヶ月でやっと指差しできるようになりました。発語が出たのも同じ時期です!

1歳3ヶ月頃は◯◯持ってきてーと言ったらそれをちゃんと持ってきてくれていたので、だいたいママリさんの息子さんと同じ状況だったかなと思います。手差しもしなくて、一歳広範くらいからクレーン現象が出始めました。

2歳半の時点で発語は2語しかでかなかったです🥺

今4歳ですが、やっぱり発語が遅かったからか?現時点でも言葉が一歳遅れという結果でした🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなってすみません💦
    発達の過程を詳しく教えて下さってありがとうございます🙇‍♀
    専門家の先生が指差しが出ないと言葉が出にくいとおっしゃっていたのですが、やはりそうなのですね🥲
    しかし1歳11ヶ月で指差しが出てから今現在ゆっくりながらもお話が出来ると聞いてすごく希望になりました!
    まみさんのお子さんのようにいつか息子も指差しが出てお話してくれるようになったら嬉しいのですが…🥺

    • 11月9日