※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那が遺産相続で金遣い荒く、家計に影響が出ています。遺産使い方に疑問を感じています。

旦那の実家はそれなりに裕福で、5月に義父が亡くなり恐らく旦那にも遺産相続があったと思いますが(聞いてないので分からないんですが)、それから金遣いが荒すぎます。
最初の方だけ好きなもの買って段々と落ち着いてくるだろうな(前回ママリでの相談でもそう言われました)と様子を見ていましたが、いまだに毎月2種類のカードを使って支払いが30〜50万単位で使っています😓
私が遺産に口出しは出来ないですが、さすがに使いすぎかと思いますし、私が多額の金額で遺産相続されたら家や家族に使いたいと思うんですがそこは男女の違いですかね。
これは仕方ない事ですかね😓
ちょっとした子供の服や七五三の費用やらこちらはほぼ旦那の収入のやりくりで大変で自分になかなか使えないのに(必要なものは買ってますが)なんか虚しくなってきました。

コメント

うさぎ

えっなににつかってるんですか?
いゃぁ普通家族に使いません?結婚してるなら?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブランド品です。
    普通に隠すことはなくて、私も誕生日にと財布は買ってもらったのですが…それでも1度だけでそういうもんなのかなぁと😓
    普通はどうなんでしょうか😭

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

え〜!😱
そもそもいくら相続があったかも教えてくれないんですね💦
ちょっとありえないです💦ましてや子持ちで家族に相談もなしにそんな散財...自分の親のお金と言えど、もう家族ができたら自分だけのお金ではないのでは...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通ってどういう風にしてるんでしょうか😭まだ私達も若いのでママリで参考になりそうな過去の質問もなく…。
    相手の親の遺産は妻は全く関係ないと出てきますので、口出しも出来ないのでどうしたらいいか分かりません💦

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も遺産相続の経験は無いので知識はありませんでしたが、夫婦になった以上お互いのお金は共同財産になると思ってました😨!
    うちは個人にお金を頂いた際も一応報告はし合ってますが、
    サラッといくらもらったのかくらいは聞いてもいいんじゃ無いでしょうか?💦

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親戚とか自分の親から個人でお金をいただいた時はお互い報告はし合ってました!(今思うと旦那の親からのお金はたまに内緒にされていて義母に言われて知った時もありましたが)
    遺産相続の争いがあるほどなので無頓着のがいいとは思うんですが、流石に旦那の使い方は目に余りますよね😢
    他人に対してお金が絡むと厳しいタイプなので(義母の育て方のせいです)多分はぐらかして言ってくれないです。
    離婚くらいのワードを出さないとだと思います💦

    • 11月5日
ママリ

喧嘩してでも夫婦ですから話し合うべきだと思います。

夫も本家の長男で、
〇〇欲しいと言えばお金がボーンと届くようなお坊ちゃんです。

結婚前はもちろん自由にさせてましたが、
(結婚前の4年間同棲時も私が夫の給与を管理してました)
結婚に向かうまでに、
かなり金銭感覚を正したつもりですし、
義親からの援助は家族の援助とし
夫、子供3人、家の5等分にしてます。
(ここに私を含めないのは、私は自身の財産が少なからずあるので不要だと思っているからです)

自由すぎますし、
考え方をまず変えないとならないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりこの使い方はおかしいという事ですよね?
    口出ししたくなかったので話し合いなんてもっての外かと思いましたがそれも旦那の為にも良くないですよね😓

    結婚前から何かわかる事があるほど裕福だったんでしょうね💦
    うちは逆に実家が裕福なだけで旦那はただのサラリーマンだったので金銭感覚は同じだと思っていました😢

    なんて切り出せばいいのか…
    結婚してもう7年ですしめちゃくちゃ今さら言いづらいです。

    • 11月5日
  • ママリ

    ママリ


    夫とは学生から付き合っていたので、
    バイクの免許取りに行くわーで、まとまったお金がポーンと、
    免許取れたわ。で、
    バイクが届く。
    こんな感じでした。
    ご両親のお考えで学生時はバイトをさせない。と、決めていたようで(確かに課題なども多く忙しい学部でしたが)生活費も十分すぎるくらいでしたね。

    いつかは話さないとならないことですし、
    7年経ったとは言え、
    この先40年?50年?一緒にいるわけですから、
    ちゃんと2人が納得しないとダメだと思いますよ。
    特に、子育ての仕方とお金の問題は重要かと思います。

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😳
    それは分かりやすい!

    遺産を自由に使う権限?があるかと思いますがさすがに…ですよね。
    来月もまた何十万と使っていたらそれとなく言葉を選びながら伝えようと思います😓

    • 11月5日
ままり

うちも最近遺産相続があり旦那に結構な額が入ってきました。旦那は私に遺産相続の書類を見せてくれて、額を教えてくれました。そしてこのお金は子どもの高校とか大学資金と私たちの老後資金に使おうと言ってくれています。
また、そのお金はオルカン投資信託で今運用していて、私に証券会社のIDとパス教えてくれてていつでも私が運用状況を見れる状態です。(他にも私は旦那の銀行口座やクレカ明細も見れるようになってます。ちなみにめちゃ倹約家です😂)
自分で言うのもおかしいですが、うちの旦那みたいに家族のためにお金使える人もいます。ママリさんの旦那さんは自由にお金を使えちゃう環境に身を置きすぎてありがたみ分かんなくなっちゃってますね😅なかなかそういう性格は直らないと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読んでて何故か鳥肌が立ちました🥺✨なんて素晴らしい旦那さんなんですか!!?
    うちの旦那も自分のいつものお小遣いは恐らく投資に使っていますがやはり自分の為…。
    そうなんです、多分なかなか直らないお金の使い方と性格です。
    ほんと色々私は間違えてしまいました。
    ままりさんの旦那さんの話を聞いて、逆になんだかスッキリしたと言うか、やっぱりおかしいんだなって分かって私も色々堂々として言える時がきたら何かしら言おうと思います😂(曖昧。笑)

    • 11月5日
ママリ🔰

義母に相談はできないですかね…?カードが止まるほど散財していて生活にも支障が出ているとかなんとか😭

遺産は共有財産ではないので難しいですよね💦ちなみに私は言いません。言うとしても少なめに伝えて基本貯金、教育費に充てると伝えます。旦那はあればわかると使うタイプなので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母には何もうちの事情知られたくないので(口出されるのが嫌で)言いたくないですね😢
    カード止まるのは夫婦の連携がなってなかっただけでお金は工面出来ているので…コンビニ通いくらいは本人の意思でやめてほしいですね😭
    遺産の使い道に関しても義母には絶対言えませんし、話し合いで何とかするか旦那がお金使うのに飽きてくれるか…とかですかね。無理だと思いますが😭
    同じくお金あれは使うタイプっぽいですね。ましてや自分の親のお金。
    私もこれから自分側だけにお金入ったら言わないとこうと思いました😅

    • 11月5日