
コメント

優龍
家族手当の要件は
会社へ確認しないとわかりません
配偶者控除
から
配偶者特別控除に変わっても
名前が変わるだけで中身は同じなので
特に言う必要はないです。
所得税
住民税はもともと
自分にかかるもので
扶養内かどうかは
影響ないです。
優龍
家族手当の要件は
会社へ確認しないとわかりません
配偶者控除
から
配偶者特別控除に変わっても
名前が変わるだけで中身は同じなので
特に言う必要はないです。
所得税
住民税はもともと
自分にかかるもので
扶養内かどうかは
影響ないです。
「お金・保険」に関する質問
2年生と1年生の子ども2人と私で (旦那は出張族なのでほぼ家にいない) 1ヶ月20万でやりくりできないのは私が下手くそなのでしょうか? 家賃や光熱費、ケータイ代で10万消えます。 残り10万で、食費はもちろん、 必要な物…
世帯手取り1000万円だとして、 夫の定年まであと27年 2億7千万円稼げるとします。 ※昇給は入れない 子供2人産んで2人とも中学から私立 一年に一回は海外旅行 なんていう生活はできるでしょうか? まだ子供が小さく実際…
育休手当について教えてください!! 育児休業給付受給資格確認通知書が届きました。 賃金月額 賃金月がの67% 賃金月額の50% と、金額が書いてある欄があるのですが、 実際に入ってくるお金は、どの欄を見ればいいです…
お金・保険人気の質問ランキング
R×2☆SR♢pVq♡
ありがとうございます。
103万→130万こうなっても
旦那の会社への確認は家族手当の支給条件だけで大丈夫ですか?
それとも130万でも扶養内で入れるか確認も必要ですか?
103万超えた時点で所得税、住民税が来年度から引かれるで合ってますか?
R×2☆SR♢pVq♡
結婚当時、扶養に入るときに103万までと旦那の会社に言われた記憶があったので…😂
優龍
社保条件も
組合により厳しいところがありますので
聞いておいたら確実だとは思います
所得税は今年から160万までかからない。
だから今まで引かれた分は全て戻ります。
住民税は93万あたりからかかる自治体があります。
100万から確実にかかります
翌年6月から住民税請求開始です
R×2☆SR♢pVq♡
社保条件はやはり会社によって、103と130があるということですか?
従業員の数とかの関係ですかね?
優龍
従業員ではなく
保険組合独自のの規定です。
R×2☆SR♢pVq♡
なんか旦那の会社は厳しいから103と昔聞いた気がします!
103だった場合、越えると扶養を抜けないといけないってことですよね?
優龍
そうなりますね。
保険証は全国保険協会ではないですかね?