※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

姉の子供が手術を繰り返し、主治医が「生命力が強い」と褒めたが、姉は嫌味に感じる。褒め言葉かどうか不安。

褒め言葉⁇嫌味⁇

姉の子供は小さい頃から手術を繰り返しています。何度も危ないかも…となりながらも小さい体で頑張って多少の医療ケアは必要ですが、それなりに元気いっぱいで過ごしています。

ただ、手術のたびに心配や付き添い入院などの気苦労からやはり姉は時々ナーバスになることも多くあります。

今回最後の手術と思い入院しましたが、なかなかうまく行かず今後も再手術が必要となりました。

そんな時主治医から「再手術になってこちらとしても残念。おこさんは難しい病気ながらも頑張ってくれてるし生命力強いよね…生きたいと思う気持ちが強い」と雑談の中で笑いながら言われたようです。
その中の生命力が強いという言葉が嫌味に聞こえると私に話してきました。
難しい病気だから先生も本当は手術したくないし、うちの子に関わりたくないんじゃないか。本当は早くいなくなってほしいのに生命力が強いから仕方なく担当してくれてるんじゃないかと姉はとらえたようです。

私はこの話を姉から聞いた時はただの褒め言葉では?と思ったのですが、どうでしょうか?嫌味だと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

たぶん受け取り手の気分?気持ちの問題だと思います。
上手く行っていたら 生命力強いねは褒め言葉だし、上手く行かなかったからマイナスに受け取れる。
先生からしたら褒め言葉だと思いますが気持ち的に沈んでる時に聞いたら嫌味に受け取れてしまうのも分かります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに受け取り側の気持ちによって捉え方が変わるんだなと思いました。
    ありがとうございました!

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰 

私も励ましの言葉のように感じます。
ただ、お子さんの事を思うとあまりに辛すぎて、ネガティブにしか捉えられなくなってしまっているんだろうなとは思います。

自分の子供がそのような状況だったら、どう心を保ってよいのか想像もできません。きっと親御さんの心のケアも必要なんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まではやっぱり子供どう?的な話が多かったので姉の気持ちや体調をなるべく気にしていこうと思います。
    ありがとうございました!

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

ナーバスになってるから些細な発言がそう聞こえてしまったのかもですね。
お姉さんもお子さんも本当に頑張ってらっしゃると思います。

その言葉は
よく頑張ってるね
と、前を向かせてくれようとした言葉だとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちが落ちてる時にはたとえいい言葉も嫌な言葉に聞こえてしまいますよね。
    でもみなさんからも前向きな言葉だと言っていただけたので姉の気持ちのケアをして前向きになれるように関わってみます。
    ありがとうございました!

    • 11月6日
Ohana

医療従事者ですが、褒め、尊敬、励ましの意味で使う事が多いと思います☺️🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療従事者の方からありがとうございます。
    そのような意味で使われることが多いとのこと嬉しいです。
    ありがとうございました!

    • 11月6日