※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
妊娠・出産

蓄膿症で激痛があり、妊娠中で治療が難しいです。同じ経験の方の乗り越え方を知りたいです。

今日、耳鼻咽喉科に受診したところ蓄膿症と言われました😔顎の痛みや、頭痛は蓄膿症だからだろうとのことで、原因がわかって安心なのですが、夕方になると顎の痛みがとても強くなります😔とても激痛です↓↓↓産まれるまではレントゲンも撮れないし、痛み止めも出せないから産まれたら治療をし始めます🤢しかし、激痛すぎて辛いんですが、妊娠中に蓄膿症になった方で、顎が激痛でどのように乗り切ったか教えて欲しいです😭😭😭😭😭

コメント

MSJ

目の下のあたりが痛かったりしますか?

歯科は受診されましたか?
顎関節症かも…と思いました。
顎の付け根のあたりに痛みはないですか?
朝起きた時に顎が痛いとか…

デジタルのレントゲンに防護エプロンつければ胎児に影響はほとんどないと言われてるのですが、そこはデジタルではなかったのでしょうか?

  • ままま

    ままま

    右の目の下は少し押すと痛いです😭
    歯科は受診して、顎が痛いって言ったんですが、わからないと言われ、、、😔今となってはありえないんですがwww
    顎の付け根も痛いです😔
    やっぱり顎関節症ですよね😔💔

    • 4月29日
  • MSJ

    MSJ

    目の下が押すと少し痛いのなら副鼻腔炎かもしれないですね。
    レントゲンとれればすぐわかるのですが…
    歯科で噛み合わせ診てくれたらよかったのですが…
    強く噛み合っているところを少し削ると顎の痛みは多少改善されたかもしれません。
    妊婦だから嫌がったのかもしれませんね。
    何をされるのかなという不安から体調を崩しやすかったりするので…
    顎関節症であればナイトガードをして寝るとだんだんよくなりますが、時間がかかる治療なので、お子さん連れでは大変かもしれません。
    それか顎に痛みを緩和するレーザーをあてるという治療もありますが一時的に改善するだけなので。
    お役にたてなくてごめんなさいね。

    • 4月29日