※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しましま
家族・旦那

共働き子供なしの夫婦です(о´∀`о)マイホームを考えています😊①立地◎ 敷地…

共働き子供なしの夫婦です(о´∀`о)
マイホームを考えています😊

①立地◎ 敷地48坪+注文住宅で4500万

②立地◎ 敷地44坪+建坪42坪5LDKの建売 3700万

③ 立地× 敷地50坪+注文住宅で3700万

みなさんならどこにしますか?🌟
いろんな意見が聞きたいです😊✨
ちなみに②建売についてですが、建坪が大きいデメリットを教えてください。大きいと火災保険や固定資産税が上がりますか??

コメント

a r y

私もバリバリ共働きの子供いないとき、家建てました😊

③かなぁと思いましたが、立地はどんな感じなんですか??😓🌀

  • しましま

    しましま


    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!子供もいないのに家を建てていいのか悩んだんですが、そろそろ欲しいねと言うことで今考え中です٩( 'ω' )و
    立地は駅歩いて20分くらい、小学校中学校徒歩15分くらい、コンビニ近くにない、スーパー徒歩15分くらいですね😭💦💦

    • 4月28日
a r y

なるほど…車はないということでしょうか?😓💦
駅、スーパーが不便ですね(TT)
自転車ならまだ大丈夫かな?って感じですかねー☺

  • しましま

    しましま


    お互い車は持っています( ∩ˆωˆ∩ )
    ただ時々旦那が電車で会社に行くのでどうかなーと思ったり😅💦💦
    学校も遠いのでもし子供出来たら不安になるのかなーと考えてしまいます😞子供出来るかわかんないんですが笑
    ちなみに旦那も③推しです👌🌸

    • 4月28日
  • a r y

    a r y

    車があるなら③がいいです😆✴
    駐車場も2台必要ですし50坪あれば庭も作れそう👍👍
    注文となると、3,700から変動する可能性があったりします??

    • 4月28日
  • しましま

    しましま


    注文なのでもうちょっと安くなることは全然あり得ます٩( 'ω' )وやっぱり③ですよね!
    ありがとうございます😊🌸

    • 4月28日
まい

ウチもまだ子無しですが、去年マイホーム建てました!
①の立地はどんな感じですか( ´∀`)?

  • しましま

    しましま


    ①は5分くらいの所に薬局、スーパー、小学校、中学校があります😊✨栄えているので住むにはとてもいいと思います(о´∀`о)
    が、やはり土地が高く、そこが建築条件付きで高いんですよね😩

    • 4月28日
  • まい

    まい

    ウチが建てた所も①の土地と同じような感じです( ´∀`)土地は45坪です。駅までは15分と少し遠いですが(^^;;

    近くにスーパーや百均、薬局、コンビニなどがあります。
    スーパーまで歩いて行けますが車使ってます!車で1分です!笑
    共働きだと忙しいし、毎日の事なので本当に便利です!

    固定資産税は立地でも変わってきますが、土地の固定資産税は6分の1とかになるので、立地が良くても数千円とかの違いだと思います( ´∀`)
    建物は広さだけじゃなくて設備とかで固定資産税は変わりますよ!なので建売より注文の方が若干高くなるイメージです。

    火災保険も家によって変わってきます。建売だと耐震性や防火性があまり良くないので高くなると思います。

    • 4月28日
  • しましま

    しましま


    細かくありがとうございます😊
    私もちなみに駅は遠いです😅💦
    そこだと徒歩15分くらいですが、お互い車持ちなのでいいかなーと!
    そうですよねー、、、これからも共働きの予定なのでやっぱりスーパー近いのはいいですよね\(//∇//)\
    設備によっても変わるんですね!!知らなかったです!!

    あーちゃんさんは土地から購入しました?☺️💓

    • 4月28日
  • まい

    まい

    ウチもお互い車持ちで通勤は車でしてます★

    ウチは土地から購入しましたが、先に建てたいハウスメーカーが決まってたので、ハウスメーカーの方と土地を探した感じです( ´∀`)

    • 4月28日
  • しましま

    しましま


    やはり土地+注文住宅だと結構高いローンになりませんか?💦💦
    私たちは今それで凄く悩んでます😢
    立地がいいぶん高いのは分かるんですが、ローンはらっていくのがやっぱり厳しいのかなぁと考えたり😱😱

    • 4月28日
  • まい

    まい

    確かに注文だと高くなりますよね(^^;;
    ウチも同じ分譲地に建売が何件もありますが、注文で立てるよりも1000-1500万くらい安いと思います(^^;;

    ウチは性能重視で建てたいハウスメーカーが決まってたし、もともと払ってた家賃より少なくなるようにローンが組めたので注文にしました。

    本当は駅まで10分以内の土地が良かったですが、広くても35坪くらいで土地代が希望より高かったので妥協した感じです。

    • 4月30日
  • しましま

    しましま


    家賃より安くなるんですね!(⊙_⊙)
    それだったらいいですよねー💓
    どこかで妥協しないとダメですよね。
    旦那がほんっっっとに妥協出来ない人で😢
    私は建物自体はそんなに気にしないのですが、土地はやっぱり立地の良いところに住みたいなーと思うのが本音です😅
    義理親が結構援助してくれるはくれるんですが、なんだか素直に貰えないんですよね😣

    • 4月30日
うーたんママ

建坪が大きくなれば、固定資産税も当然上がります。うちは建てる前に調べたので、ギリ上がらない34坪です。敷地は100坪、駐車場は3台、注文住宅です。注文住宅は予算よりも数百万増えると考えたほうがいいですよ。

  • しましま

    しましま


    建坪34坪以下だと上がらないんですか??😭💦💦注文住宅は一応見積もってもらって、諸経費も込みでこの値段になっています(*´꒳`*)

    • 4月28日
  • うーたんママ

    うーたんママ

    旦那が調べてました。34坪くらいまでの税金が安かったです。あと都市計画税はかからないですか?うちは幸い無かったです。
    うちは見積もりの時点での予算と、いざ間取りなどいろいろ決めていくうちに、オーバーしました。実際に土地の地盤検査で地盤改良で150万プラスとか、お風呂場を広くしたときも手数料取られました。
    寝室のドアノブが決めていたのと違ってて、細かい金額の誤差とか、毎回打ち合わせの確認、捺印が大変でした(´;ω;`)
    良いお家に巡り会えますように^^*

    • 4月28日
  • しましま

    しましま


    そうなんですねー!!注文住宅も35坪だからアウトだ😂
    都市計画税?は聞いてないのでよっぽどかからないと思います🤗
    結局ちょっとずつプラスで出るんですねー💨これ以上上がったらさすがにもう買えません😱
    ありがとうございます😊♡
    色々参考にさせていただきます❤️

    • 4月28日
mari

私なら③ですかね!
うちも今年度中にマイホーム建てる予定ですが、旦那実家の敷地内同居で←
学校は遠いし、店はないしですが、車あるから大丈夫っしょ!って感じです。
むしろ、山の中なので、気兼ねなくバーベキューとかできちゃう感じですw

固定資産税は、
現行の減税の措置が受けられるのが、
住宅の床面積50㎡(約15坪)以上、280㎡(約84坪)以下の建物で、当初3年間、120㎡(約36坪)相当部分の固定資産税を減額するというものです。
なので、40坪の家の場合、36坪分は固定資産税が半額、後の4坪分は通常の課税額となるようですよ!
住宅メーカーの方が国税庁に確認してくれました(^-^)↑

うちは80坪の土地に、38坪くらいの家を建築予定です!土地代がかからないので、建物2500万予算です。
広すぎても掃除ができる自信がなくてw

  • mari

    mari

    ちなみに兄が、役所の税務課にいましたが、固定資産税って設備とかでもバカ高くなることってないみたいですよ!
    漆喰壁だったり、床の間があると、すこーーし上がるくらいみたいです。
    うちは薪ストーブをいれたくて聞いたら、薪ストーブ自体は上がる対象じゃないって言われました◡̈⃝

    • 4月29日
  • しましま

    しましま


    すっごく詳しく書いて頂きありがとうございます😊♡やっぱり家が大きいと固定資産税高くなりますよね😱💦42坪の家買ったら結構税金取られますね😅
    設備でも変わるんですねー!
    なんかそれはちょっと聞いたことあります!!てゆーか、、、何でもお金取られますね😱笑

    • 4月30日