
コメント

きなこもち
労務人事の仕事をしています。
ママリ。さんご自身の分の年末調整でしたら、記入不要かと思います。

はじめてのママリ🔰
自身の年末調整なら不要です😊収入は1〜12月までの給与と賞与の合計ですが、まだ支給されていない分は大体で予想して大丈夫です。
きなこもち
労務人事の仕事をしています。
ママリ。さんご自身の分の年末調整でしたら、記入不要かと思います。
はじめてのママリ🔰
自身の年末調整なら不要です😊収入は1〜12月までの給与と賞与の合計ですが、まだ支給されていない分は大体で予想して大丈夫です。
「年末調整」に関する質問
子どもの病院の領収書...どうしてますか?📝 こども医療費で受診料がかからず年末調整などでも不使用... 取っておくべきか、捨てるべきか悩んでいます☁️ みなさんはどうしていますか? いいね!で教えてください🙏
今更ですが会社が年末調整してくれていないことが 分かりました。今頃わかったので確定申告も できていません💦 この場合は今からでも確定申告は可能でしょうか? 何かペナルティはありますか?
同じような方いますか?? 定額減税不足給付についてです。 子供たちは基本的に私の扶養に入ってます。 R5.08~休職 R06 調整給付受け取り(私)(7万) R06 年末調整で私と子供全員旦那の税扶養で申請 簡単にですが、この…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ。
ありがとうございます!
右側は名前もなにもかかなくていいのですかね?
左側の
収入金額って
1~12月(予想)の給料明細をみて、給料をたせばいいですか?
きなこもち
右側は記入不要です。
収入金額は、令和6年の1〜12月分の見込み額の記入になります!
ママリ。
だいたいでいいですか?
職場の事務の方、ちゃんとあってるか金額照らし合わせたりされますか?
きなこもち
正確な額ピッタリでなく、大体で大丈夫です。
会社の規模にもよりますが、税理士がいたりすれば細かく確認できるかと思います。
私の職場は社員数に対して労務事務の部署人数が少ない為、詳細のチェックまでは行なっていないです。