
コメント

きなこもち
労務人事の仕事をしています。
ママリ。さんご自身の分の年末調整でしたら、記入不要かと思います。

はじめてのママリ🔰
自身の年末調整なら不要です😊収入は1〜12月までの給与と賞与の合計ですが、まだ支給されていない分は大体で予想して大丈夫です。
きなこもち
労務人事の仕事をしています。
ママリ。さんご自身の分の年末調整でしたら、記入不要かと思います。
はじめてのママリ🔰
自身の年末調整なら不要です😊収入は1〜12月までの給与と賞与の合計ですが、まだ支給されていない分は大体で予想して大丈夫です。
「年末調整」に関する質問
優しい方教えてください🥲無知でごめんなさい。 ふるさと納税のワンストップ申請ができておらず、確定申告をしなおさなければいけません。 会社員で、ワンストップしかしたことないので確定申告?なにそれ?です🥲 年末…
やばい😨 会社での年末調整できなくて、 自分でやらないとならないけど まだ確定申告してなかった........ やばい、捕まる!?罰金!? とにかく急がないと💧 でも何からどうやればいいの..... 産休もあったから、 令和6年…
税金に詳しい方、教えて下さい🙏💦 前年、年末調整などしていません。 今年に入って新しく働き始めたパート先で、お給料から所得税が引かれています。 これは今年の年末調整で戻ってくるのでしょうか?
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ。
ありがとうございます!
右側は名前もなにもかかなくていいのですかね?
左側の
収入金額って
1~12月(予想)の給料明細をみて、給料をたせばいいですか?
きなこもち
右側は記入不要です。
収入金額は、令和6年の1〜12月分の見込み額の記入になります!
ママリ。
だいたいでいいですか?
職場の事務の方、ちゃんとあってるか金額照らし合わせたりされますか?
きなこもち
正確な額ピッタリでなく、大体で大丈夫です。
会社の規模にもよりますが、税理士がいたりすれば細かく確認できるかと思います。
私の職場は社員数に対して労務事務の部署人数が少ない為、詳細のチェックまでは行なっていないです。