
ベビーフードの原材料に未経験の食材が多い場合、アレルギーのリスクが気になります。その際、原因特定が難しいかもしれません。外出時に使用する際の注意が必要です。
まだ食べたことのない食材が複数入ったベビーフードは上げない方がいいですよね😢💦
今度外出時にベビーフードを使ってみようと思っていますが、原材料を見るとなかなかたくさんの食品から作られており、まだ食べたことのない食材が複数入っているものばかりです…。それとも万が一アレルギーが起きた際に、ベビーフードが原因だってわかるなら大丈夫なのでしょうか??低レベルな質問ですみません💦💦
- cocoa(8歳)
コメント

ちゃんまま
私なら、食べたことがないものが野菜なら食べさせちゃいます❗
ただ、卵や小麦粉、牛乳は怖いので食べさせないですね😅

4匹のこっこちゃん
食べさせたことがないものが、アレルギーの特定原材料7品目でなければ、そこまで敏感になることはないかなー、という感じもしますが、なにかあったらと心配にはなりますよね💦
自宅で、平日に、そのベビーフードを試してみるのも一つの手かと思います😊
-
cocoa
コメントありがとうございます‼️
わたしも今までは1つでも食べたことのないものが含まれているものは避けてきました。が、ベビーフードって思いの外たくさんの原料から作られていて、どうしてもいくつかは食べたことのないものが含まれてしまって…。もちろん、特定7品種とかは怖いので考えられませんが💦💦とりあえず家で食べてみるのもありなのかもですね。正直、季節とかもあって、なかなか食材の種類が増やせなくて。- 4月28日
cocoa
コメントありがとうございます‼️
なるほどです。そこまで神経質にならなくてもいいんですかね💦💦季節柄食べさせることができないものもあったりして、なかなか食材って増やせないです…。ベビーフードって便利ですが、たくさんの原料から作られていて今までは避けていたのですが💦