
コメント

はじめてのママリ
旦那さんが同意すれば可能かと思いますが、そういう事ではなくてですか?

ママリ
夫婦双方が離婚に合意していれば理由がなくても離婚できますが…
片方は離婚したくないと言っている場合、離婚事由に該当する何かしらのことがないとすんなり離婚は認められません。
不貞行為のない浮気は法的には問題ないので(そもそも不貞行為がないと不倫にはならない)、それを元に離婚は無理かと思います。
その浮気時に精神的なダメージを受けて精神科に通院していてそれを診断書等に残してある(原因となる夫から離れないと治らないとか記載されているものがある)場合は離婚事由として認められる可能性はあります。
そういったものが何もなければ、過去の浮気(不倫にはならない)を理由に離婚は無理です。
あとは性格の不一致を主張するとか、
セックスレス、DV(精神的、経済的を含む)等の一般的に離婚事由として認められるものがあればそちらを理由に離婚を求めることは可能ですが、
相手がそれを認めなかった場合は裁判になるので、弁護士つけないと勝つのは難しいことが多いですね。
-
はじめてのママリ🔰
精神的なダメージで精神科に行くと、親権問題になった時そこで引っかかってしまったりしませんか?精神科に通院している、子どもを見るのが不利になるとかなりませんか?
- 11月4日
-
ママリ
そのへんは上手くやるやり方がありますが、
「浮気された当時」に受診していないと意味がないですよ。
何年も前の不貞行為なしの浮気で精神科に行っても離婚事由にはならないです。
旦那さんが離婚拒否なら、話し合いの末に別居、そこから数年(3〜7年)別居して夫婦関係破綻で離婚、という道しかないと思いますよ。
勝手に出ていくと悪意の遺棄で不利になるのでご注意ください。- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
当時に受診していれば、少しでも離婚事由で有利になるて事ですね!ありがとうございます!
- 11月4日

退会ユーザー
私は精神科を受診していますが
精神科は予約が大変です
受信するまでに1年ぐらいかかります
早めに行動するべきです
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、こんなに時間かかるんですか💦
浮気等による精神的に苦しいのを、受診して診断はどんな風につくとか分かります?- 11月4日
はじめてのママリ🔰
旦那は離婚したくない派です。