![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の七五三はしたが、7歳の七五三は考え中。七五三代わりに旅行を検討中。やらない家庭もある。家族はやるかどうか気にしていない。
年長の娘の七五三について。
3歳の七五三はやりました。
7歳の七五三やらなかった方いますか?
私も旦那も七五三やらなくてもいいと思ってます。
娘もどっちでもいいと。
着物レンタル1万、着付け1万、ご飯1万、写真撮影2万…等の出費がありますよね。
その他親の衣装(着物じゃない)等も準備が必要です。
その約10万弱のお金を使って、七五三の代わりに旅行でも行った方がいい!と夫婦で考えてます。
でも調べるとやらない家庭はほとんどない。と…🤔
やらない家庭の方いますか?
私たちの親達は、やってもやらなくてもどっちでもいい。と言う考えです。
ちなみにお宮参りも暑くてやってないし、産まれて100日のやつもやってません!
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 6歳)
![ももの家](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももの家
レンタルしちゃえばできる風習ですが、うちはあまり形に拘らず、
強いて言うなら、入学式の時に一度しか着なかった服を着て参拝はしようかなって思ってます🫢
しっかりしてあげられたらいいんですが、何より11月から2月までイベントだらけなので削るとこ削ってって感じです☺️
お子さんが別にいいんじゃない?ってお思いなら、玄関前で写真くらいだけで済ませてもいいかもしれませんね🫠
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
七五三の本来の目的は、着飾って写真撮影をする事ではなくて、子供の長寿と幸福を祈願する事なので、大人も子供も入学式と同じ格好で神社でお参りだけやれば良いんじゃないかなーって思います🙆
![まゆげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆげ
私の地域は男女3歳だけ七五三なので7歳はしませんよ。
やらない家庭も多いと思います。
3歳に力入れすぎで疲れたので、もう良いかなと思っています😥
男の子の5歳の七五三とかもないです。
ご祈祷だけなら綺麗めの服でして、わざわざ着物着なくても良いですし...
旅行で思い出作りも良いと思います☺️
コメント