![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べなくなり、パサパサした食べ物や野菜のつぶつぶを口から出すようになりました。最近下の前歯が生え始めたことも関係しているのでしょうか?片付けも大変でストレスです。
生後10ヶ月
離乳食の悩み😫
ツナやひき肉などのパサパサしたもの、野菜のつぶつぶをあげてもすぐ口から出します。
少し前までは野菜のつぶつぶはけっこう食べられていて、少しずつ粒の大きさを大きくしていっていました。
が、なぜか食べなくなってしまい粒の大きさをまた小さくしましたがけっこう口から出してきます。
また食パンも少し前は手づかみ食べでかなりパクパク食べていたのに、最近両手でちぎって口に入れるもすぐ出すことも多くなりました。
なぜでしょう…
おこめぼーとかは好きなようで奥歯の歯茎でかじったりしています。
ちなみに、最近やっと下の前歯が生え始めてきました。
それも関係しているのでしょうか?
口から出したものをテーブルにこすりつけたり周りに投げたりするので毎回片付けもストレスです😥
- ママリ(1歳2ヶ月)
コメント
![RR'sMom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RR'sMom
離乳食大変ですよね😭
うちも昨日までパクパク食べていたのに一切食べなくなったり、軟飯まですすんでいたのにお粥しか食べなかったり、まさに『♪1歩進んで2歩下がる』状態でした😂
歯茎に違和感はあると思います!その頃、ずーーーっと噛むおもちゃをかじっていました!
ママリ
1歩進んで2歩下がる😂よくあることなんですね!
親の期待をグッとこらえて子供のペースに合わせていきたいと思います💦