
年長息子が言うことを聞かず、要求ばかりして怒りっぽい。無視するのは良くないか悩んでいる。どんな態度が適切でしょうか?
年長息子がいます。
約束は守れない。
話は聞かない。
辞めてと言った事も辞められない
全く言うことは聞かないです😂
なのに要求ばかり言って、それが通らないと癇癪起こします。
喋りたくもないです
そんな時どんな態度を取るべきなのでしょうか?
うざすぎて、無視してしまうんですけど良くないのか悩みます
- はじめてのママリ🔰(7歳)

ららら
皆様にも、自分にも心からお疲れ様です。
うちにいる2歳児。魔の2歳児にもうおかしくなりそうです。
毎日うんざりです。上の兄弟たちもわがままに付き合わされてイライラしてる時があって、そうさせないように私が末っ子の相手をしますが私のキャパも超えてきます。
私もすごく落ち込んで泣きそうになっています。
自分を労うためにコンビニでスイーツ買って食べたのですが何も味がしませんでした。
もうメンタルがボロボロです。
今
4人の子どもが連続でマイコプラズマになって看病がもう3週間目でヘトヘトです。
旦那や同居の義母に頼れる部分も僅かしかなく、仕事も休んで24時間子どもの看病で、もう頭がどうにかなりそうです。
ママリには同じような境遇の方がいらっしゃって、少し吐き出す気になりました。
毎日がホントにしんどい。
メンタル面で苦しいときどうすればいいんだろう。
すきなスイーツ食べてみたけど味しない。
明日美容院の予約が前から入れてあるので行こうとは思うけど、なんだか気持ちも晴れない顔でいくのもなぁ、、、。
自分で自分を苦しめてるような気もしてきた、
こりゃきっと鬱になるのでは。

はじめてのママリ🔰
言うこと聞かないのは愛情不足で反抗的な態度取ってるからだと思うので、とにかく愛情を与えること、親にたくさん話を聞いてもらう、一緒に沢山笑う、抱擁等スキンシップを沢山貰う、そうやって愛情をたっぷり受けると幸せ感に包まれて心穏やかな子になります。
言うこと聞かせたいときは後ろから抱きしめたりしながらお話しして、「こうしたらママ困っちゃうからやめてほしいな、代わりに一緒に〇〇ならできるよ♪」とか相手の気持ちに寄り添ってあげると良いと思いますよ♪
簡単に言えば、言うこと良く聞く子にしたいならママの事大好きなら子にするといいです!好きな人の言う事は聞きますから!
子供の好きな人ってのは優しくて自分の事褒めてくれて面白い大人です。おかいつのお兄さんお姉さんとか、幼稚園の先生とか、子供から好かれるタイプの人はこういう時どうするかな?ってのを考えながら子供と接するといいですよ♪

男の子4人のママ
不快に思ったらすみません💦
発達の検査とか受けたりしたことないですか??
それは家だけですか!?
うちの小1の長男が全く同じで就学前検診もなにもなかったんですが
小学校入学してから発達検査したらADHDがわかりました。
もしお困りなら園や地域の保健センターで相談してみるといいですよ😊
ちなみに私は内容にもよりますがそんな時はある程度放置してました😌
-
はじめてのママリ🔰
年中の時幼稚園でトラブルばかり起こしてたので1度発達検査は受けました😅
(園の担任の先生には愛情不足と言われましたけど)
検査結果は特に問題はないと言われました😱
何も無くても、後々わかる事もあるんですね🥲
旦那がアスペルガーなので、多分子供もそうなのかな?とは思ってます😂- 11月3日

ひめそうママ
うちの息子も同じです😔
悪いことばかりする…
注意をしても更にヒドイことをする…
人の話は聞かないのに、自分の訴えばかり…
お手上げです✋😖✋
私もどうしたらいいか分からず…毎日悩んでいます😔
すみません😣💦⤵答えになってなくて…同じ境遇だったので思わずメッセージしました。
コメント