※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
サプリ・健康

生理2日目に漏れたため、子宮頚がん検査での結果しか聞かれず、経血量が増えた場合の処方箋を婦人科で受け取れるか相談したい。貧血は改善し、鉄剤は終了。

いま生理2日目なんですが、夜用のナプキンに多い日のタンポンにシンクロフィットをして2時間で漏れました😭😭
月経過多ですよね?🤔
1年前くらいに健康診断で貧血の診断あり、最近まで鉄剤を飲んでました。
3月に子宮頚がんの検診と一緒に貧血の診断あって婦人科にかかるように言われたので血液検査とお薬手帳を見せて婦人科を受診しましたが、子宮頚がんの検査しかされず、結果を聞きに行った時も子宮頚がんの結果しか言われませんでした。
婦人科にもう一度行って、経血の量が増えたと言ったらなにか検査して経血が落ち着く処方箋だしてくれますか?
ちなみに、貧血は数値が正常値になったので鉄剤は終わりました。

コメント

いくみ

乳製品を全てシャットアウトして、完全に食べないようにするのが、いちばんの近道だと思います😊(*^^*)

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    乳製品よくないんですか?👀

    • 11月2日
  • いくみ

    いくみ

    良くないです。

    特に、生殖器系の病気になりやすくなります。

    大人になってまで牛乳を飲む必要はないし、日本人はそもそも乳製品を摂取していなかったので、民族的に、身体に合わないんだそうです。

    詳しくは、吉野敏明先生のYouTubeをご覧ください😊

    • 11月2日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですね👀
    YouTube見てみます🌟
    ありがとうございます♪

    • 11月2日
ちぃ‪☺︎‬

月経過多だと思います。
私も以前は量が多く痛みも強かったです。1-3日目は特に多い夜用?のナプキン+多い日用のタンポンつけてました。
病院の先生って親切な先生と結果しか言わない先生といるので、経血量の相談としてもう一度かかってみた方がいいと思います。
それでも納得出来ない態度ならセカオピで他のクリニックに行ってみてもいいかもしれません。

私は昔から婦人科系は小さい病院〜大きい病院までよく掛かってますが、先生が変われば違うことも指摘されるので相性が良い先生探しておくのもいいかもですね。
ちなみに私はホットミルクやスタバ、カフェイン系、ヨーグルト、アーモンドミルク、豆乳がずっと大好きです☺️
勿論体質合う合わないもあるかもですが、栄養があるものもあるし専門家でも人によって言うことが違ったりするので環境の見直し含めて取捨選択してみてくださいね。

私は今、生理痛と量が落ち着いたタイミングは実家を離れたのと仕事を辞めた時でした。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    やはり月経過多ですよね👀
    以前から量は多い方かな🤔とは思ってましたが、ここ1年くらいはさらに経血量が増えました😭
    もう一度受診してみたいと思います。
    薬などは使わずに環境で落ち着いたということですか?
    あと保険診療になりますかね🤔
    最近経血が多いので受診しました。でいいですか?

    • 11月2日
  • ちぃ‪☺︎‬

    ちぃ‪☺︎‬

    私も通常になってから妊活中なのに若年閉経に進んでるか!?と逆に不安になって調べたら、むしろ今までが異常だったんだなって知りました。

    結局普通だと思って過ごしてたので、経血量のことでは受診したことないので薬の処方はないです!
    痛みも1-2日目はのたうち回る程痛かったし、ナプキン+タンポンでも早いと2-3時間で取り替えしたくなるくらいでしたが、気づいたら痛みはウーン痛いなぁ横になっとこくらいで量も不安だから1-2日目の夜は一応ナプキン+タンポンつける/昼はあまりトイレ行けない外出時とかだけナプキン+昼用タンポンでもいいかなくらいになりました。

    ちなみに私も子宮頸がんや卵巣の腫れ、生理を遅らせる薬の件とかで通ってましたが、先生からは経血量に繋がることはわざわざ言われませんでした。

    私が通ってる限りは保険外のことは無かったと思います。
    不安であれば電話で確認しても答えてくれると思いますよ☺️

    それでもいいと思いますし、
    〇元々経血量が多いけど、いつ頃から経血量が増えてきたと感じた。
    〇実際このくらいナプキンとか使っても漏れてしまう
    〇いつの健康診断で貧血診断があり、貧血用の錠剤を飲んでいたが最近数値が正常になったので飲んでいない。
    〇これは月経過多なのか?治療法はあるか?

    とか具体的に話す方がスムーズな先生もいます。

    • 11月2日
初めてのママリ

なるほど🧐
ありがとうございます👀
早速、仕事が休みの日に行ってみようと思います🌟