
夜泣きについての相談です。夜間授乳しない子は夜泣き少ない?夜泣きする場合、おっぱいやミルクはあげずトントンして寝かせる方法があるでしょうか。
夜泣きについて
うちの子は、3ヶ月くらいから夜通し寝るようになり、今は10時くらいから6時半くらいまで寝ます。
授乳で起きることはありません。
しかしママ友の子どもが夜泣きがひどいと聞いて、うちもいつか始まるのか?とヒヤヒヤしています。
いろいろ調べていると、夜間断乳すると夜泣きがなくなったという記事をよく見るのですが、そもそも夜間に授乳がない子は夜泣きすることも少ないのでしょうか。。
夜間に授乳しなかったけど夜泣きするようなった方は、おっぱいやミルクはあげずトントンしたりして寝かせていますか?
教えていただけると嬉しいです!
- し(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

さらい
上の子とにかく夜泣きがひどかったです。
一時間おきに泣き叫び、、ミルクなので毎回ミルクあげるわけにもいかず、、
したのこは夜泣きはないです。
ないこもいると思いますよ。
し
コメントありがとうございます!
ミルクだと毎回あげるわけにはいかないから、別の方法で寝かせなきゃいけないですよね。。
本当にその子によるんですね。
このまま夜泣きがないといいなーと思いつつ、もしするようになったらいろいろ工夫しつつ、受け止めようと思います!