※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ助
子育て・グッズ

離乳食が全く食べない2ヶ月の赤ちゃんについて相談です。保健師にも相談したが改善せず、ストレスです。アドバイスをお願いします。

もう離乳食をスタートして、2ヶ月くらい経ちます。
ですが、まったくもって食べてくれません😭
口も開けないし無理やり入れても全部吐き出すという感じです。
あげる体勢も色々試したし、ミルク粥にしてみたり粘着度を変えてみたり、口に入れる量も変えてみたりしましたがダメです。

保健師さんに相談しても手の施しようがないと…

もうイライラして離乳食がストレスでしかありません(;´Д`)

2ヶ月経過しても全く食べなかったお子さんいらっしゃいますか?
なにかいいアドバイス貰えると有難いです(´・_・`)

コメント

ちょり。

一旦お休みして、ママ達の食事をそばで見せて見てはどうでしょう?
ヨダレ垂らしたり、モグモグ真似し始めたらまた一緒に食べさせてみるなど🍚
ご飯は美味しいんだよ〜楽しいよ〜みたいに笑顔で見せてあげたら変わるかもしれないです😊

私がそうだったのですが、食べないな〜、食べてよ〜と思っていると結構自分自身、表情が怖くなっていたりするので💦

まだミルクで全然栄養とれるので焦らずゆっくりで大丈夫だと思います😊

ともたみぃ

うちも、1歳前まで全然食べてくれませんでした😅色々試しましたが、無理なものは無理で😅あきらめつつ、毎回一応用意はしていましたが、食べずに捨てる繰り返し😂ちゃんと母乳も飲んで、体重も増えていたので、まあいいかと思いながらの離乳食でした😁
1歳ごろ、大人の固さのご飯をあげると急に食べ出し、柔らかいのが嫌だったのかなぁと。
今では4歳、悩んだのはなんだったのかと思うくらい、何でもよく食べてくれますよ🎵

ママ助

回答ありがとうございました😭
イライラして離乳食どころではなくなったのでしばらくお休みすることにしました💧

中々食べてくれない子もいるみたいで安心しました!
ゆっくりやっていこうと思います( ^ Ⴗ ^ )