※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子どもが食事を拒否すると泣きたくなる気持ちになる理由や対処法について相談しています。

子どもがご飯食べてくれない時、「食べなさい!」って怒りの感情を通り越して泣きたくなる気持ちになるのは何なんでしょうか…
せっかく作ったのに…という気持ちなのか、怒りたくないのに怒ってしまい自己嫌悪なのか…
調べたら、泣くことでストレスホルモンが体外に排出され、心理的な緊張が和らげられると書いてありましたが、子どもに怒るたびにいちいち泣いていられないし😭
対処法が難しいです…
同じ方いらっしゃいますか?

コメント

芽依

わかります。。
息子がそうでしたし
最近、娘も食べなくなってきました😂💦
私は、『食べないんだね。はいはい』って感じです😂😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🥹
    「食べないんだね、はいはい」って私も思いたいです😭😭
    ついムキになってしまうというか…怒ったって食べないのに怒りを抑えられません💦

    • 11月2日
らるるたん 

身体を心配してるからではないですか?🤔
私はそうだったので😣💦
偏食も凄いし、離乳食時期から数年苦労したので、色々試してみても駄目で本当に何も食べない時はやっぱり病気になったらどうしよう、弱い子になってしまう、風邪が引きやすいしとか色んな事思ってこの子の将来が…って不安になっちゃってる日があるから、どうしたらいいんだろうって涙出てくる時もあります😂💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🥹
    心配してる気持ももちろんあるので、泣きたくなるのはたしかにそれも理由にありそうですね!
    食べてくれない時どうしたらいいかわからないですよね😭
    怒らず見守られる母親になりたいです🥺

    • 11月2日