![kaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の旦那に弟のお世話を頼んでいたため、2人目の男の子が私以外では寝ない。ワンオペが始まり不安。同じ経験の方いますか?
2人目の男の子が、私の胸や抱っこではスッと寝ません。
生まれて半年ほどなのですが、育休中の旦那に弟のお世話をお願いすることが多く、あまり抱っこしてあげられなかったからかなと思ってます。どうしても上の子がママ!ママ!と私でないとダメなことが多くてそうなってしまいました。
旦那の育休もそろそろ終わり、ワンオペが始まるのにこれで大丈夫かなと不安になります。
本当に眠い時は抱っこや胸でも寝るんですが、眠そうかな?くらいではぜんぜんダメです。胸の上でそりかえってニコニコしてます笑
同じような方いらっしゃいますか?
勝手に私ではダメだと否定されているような気持ちになってしまう時があるんです。
- kaa
![らるるたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるるたん
ニコニコしてるって事ですが、ただ眠たいわけじゃなくて、反対に考えたら、ママに抱っこされて嬉しくて笑ってるとかテンション上がってるとかそういう事ではないんですかね?😢😢
ママが抱くとギャン泣きとかであれば、私なら傷ついてしまいますし、不安になりますが、ニコニコしてるならそれはそれで私なら安心します🥺✨
コメント