
コメント

はじめてのママリ🔰
そうなります!出産日が早くなればなるほど手当金も少なくなります。

はじめてのママリ🔰
そうなりますが、上の方のいうように産休に入った日から計算できます。
もし本来の産休より16日早く無給でお休みに入ってれば、6週分丸々貰えますよ。
きっちり34週からお休みしてれば16日分減ります。
-
はじめてのママリ🔰
4/30の予定日で産休入りました!
- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
有給ではなく無給ですか?
それなら10日分少なくなります
有給使ってたら16日分です!- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
4/30の予定だったので3/20から産休入ったんですね
結局は4/23出産だったので1週早く産休入れたので産前の期間は少なかったです。- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
3/20〜4/22の分だけですね〜- 4時間前
はじめてのママリ🔰
5月10日から見て、というより、実際に産休に入った日から計算します