※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

自然分娩の予定日が5/10カイザーの予定だったので1週早まり4/30かと思…

自然分娩の予定日が5/10
カイザーの予定だったので1週早まり4/30かと思いきや
2人目の時に37週で緊急カイザーになったのでもう1週
早まり4/23に出産しました。
この場合、出産手当金は5/10からみて16日早まった
分を計算して手当金の支給になるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そうなります!出産日が早くなればなるほど手当金も少なくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5月10日から見て、というより、実際に産休に入った日から計算します

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

そうなりますが、上の方のいうように産休に入った日から計算できます。
もし本来の産休より16日早く無給でお休みに入ってれば、6週分丸々貰えますよ。
きっちり34週からお休みしてれば16日分減ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4/30の予定日で産休入りました!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    有給ではなく無給ですか?
    それなら10日分少なくなります
    有給使ってたら16日分です!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4/30の予定だったので3/20から産休入ったんですね
    結局は4/23出産だったので1週早く産休入れたので産前の期間は少なかったです。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3/20〜4/22の分だけですね〜

    • 4時間前