![しばこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産婦人科を選ぶ際、家から近いか評判の良いかで悩んでいます。先生の印象も考慮し、どちらを選ぶか迷っています。基本的には最初に通ったところに通うのが一般的です。
おはようございます😊
産婦人科の選び方について質問です。
昨日妊娠検査薬が薄っすらですが陽性になったので、産婦人科の予約をしようと思ってます!
候補は2つ。どちらも出産は不可で、近くの病院を紹介してもらえます。紹介先は一緒です。
①
家から徒歩5分
web予約可
今までタイミング法の指導のため半年通いました
先生は女医でサバサバしてますが、印象はよくない
評判もまちまち
②
電車で2駅(家から電車入れて15分ほど)(職場と同じ駅)
4Dエコーのみ予約可。2年ほど前にピルをもらうため数回通ったことあり
先生は男性ですが物腰柔らかでいい方でした
評判もいいようです
つわりのことや、妊娠後期のことを思うと家の近くの方がいいのかな!?と思いつつも、あの先生があまり好きになれず…
②は予約が出来ないのと、わざわざ電車に乗るというのがどうなのかと…
皆さんだったらどちらにしますか?
基本的には最初に診てもらったところに通い続けるのですよね?
ちなみに、港区在住です。
最初から愛育などの大きな病院も考えましたが、待ち時間がすごいようなので気が引けてます。出産もどこでするかまだ今は決められませんし…。
よろしくお願いします😊
- しばこ(7歳)
コメント
![三児のmama (26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三児のmama (26)
あたしなら一番かな😁
妊娠中ってなにがあるかわからないし、いつお産になるかわからないので(;_;)
![はなはな♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなはな♪
どのみち転院するのであれば、通い慣れた①でいいのではないかと思います。
出産は都内の予定ですか?
であれば、早めに紹介してもらわないと分娩予約出来なくなりますよ。私は品川区在住ですが、人気の病院はすぐに手続きしないと分娩予約出来ないと言われました。6週で決めないと無理ですよ、と言われた病院もあります。今の病院は紹介状ありなら20週で、そうでない場合は12週で初診を受けないと分娩不可でした💦
-
しばこ
確かにそうですね!
出産は都内か里帰りか迷っています。
主人に海外駐在の辞令が出ていて、まだ日本なら都内だし、もう海外なら一時帰国して里帰りだし…。
私としては都内で産みたいんですけどね。
えっ人気なところは6週で決めるんですか!?でも場合によっては心拍確認もまだですよね!?確認できたらすぐに問い合わせといった感じでしょうか…?考えることがたくさんですね…。
でも先のこと考えて化学流産になったら辛いし…と不安定な気持ちです。。- 4月29日
-
はなはな♪
都内で産む場合、手伝ってくれる人はいますか?御主人が出張で出産前後にいない場合は御実家の方がいいかと。うちは主人がいるので都内にしました。
場所によるのかもしれないですが、赤十字や大田区の個人院は最初から枠が少ないから、予約するなら本当に早めに連絡してね、と最初の病院で言われました。愛育も検討したのですが、高くて…。港区民だと出産費用60万まで出ますよね?それならいいのですが、うちの地区はそんなに助成出ないので、諦めました💦
あと、愛育って待ち時間長いのですか?不妊治療してた病院だと必ず1時間半待たされていたので、いまがすごく早く感じます😅- 4月29日
-
しばこ
都内の場合、主人と、それから母が1ヶ月ぐらい東京に出てくることになってます。ただ、主人が海外駐在始まっていれば家がなくなるので里帰りするしかないんですけどね…。ただ、かなり田舎なので母からは都内で産んだほうがいいと言われています。
愛育、高いですよね…。そうなんです、港区だと補助がそれなりに出るのでいいかな、と。日赤も気になってるんですけど、無痛は出来ないのでどうしようかな、て感じです。
愛育は先生やタイミングによっては健診含めて2時間ぐらいかかることがあると聞いたのですが、それぐらいが普通ですかね!?①のとこは、朝一で行くとほとんど待ち時間がないので。- 4月29日
-
はなはな♪
御主人が海外となると、都内の家がなくなってしまうのですか…。それは大変ですね。病院は色々あるので、なんとも言えませんが、今の総合病院は行ってから会計終わるまで1時間〜1時間半くらいですね。まず予約の15分前に行って採尿して、それから診察を待ってます。診察は最大30分待ちますが、それより待たされることはほぼないです。検査項目が多い日は1時間半くらいですが大体1時間です。
無痛分娩は完全に無痛ではなく、陣痛で子宮口がある程度開いたら無痛の処理すると聞きました。愛育もそうですよね?でも陣痛がそもそも一番痛いと聞くので結局同じかな、と思って私は普通分娩にしました…。日赤は大田区のところでしたが、予約枠が少ないから、と言われて前の病院で転院するなら早めに!と催促されました。
悪阻がないのであれば、電車で通っても苦ではないです。私は会社と家からの距離を考えて今のところにしました。妊娠初期は月1しか行かないので、転院前の待ち時間なんてそんなに考慮する必要ないのでは?むしろ後期になっても通えるかが問題です。都内の場合、後期になってから転院するのは里帰り出産以外ほぼないですよ。- 4月29日
-
しばこ
いろいろと情報ありがとうございます。
まだこの状態だと誰にも相談出来ないのでとても助かります!
お話聞いてて、私の調べ方にも偏りがありそうなので、このGW中によく調べてみます。
後期に入ってからの通いやすさですか。
通いやすさなら完全に家から徒歩圏内の①ですよね。
もう少し愛育のこともよく調べてみます!もちろん、愛育以外も!
考えること、決めることがたくさんで、しかもこんな早いタイミングなのかと思うとびっくりです。。- 4月29日
-
はなはな♪
そうなんです。私も最初こんなに早く予約するものなのかとビックリしました。でも通っていた婦人科で催促はされるしで、結局ママリで病院名出して質問してました。口コミもネットだとそんなにないので…💦
- 4月29日
-
しばこ
そうですよね。。ネットだと口コミ少ないですよね💦
そしてはなはなさん、もしや出産間近!?そんな大変なときにこんなに親身になっていろいろ教えてくださって本当にありがとうございます!!!- 4月29日
-
はなはな♪
本日予定日ですが、何もなく終わりそうなので…笑
私も妊活中からママリにお世話になったのと、住んでいる場所が近そうだったので、ちょっと気になってしまいました。特に初期は大事な時期なので、お大事に!早く病院決まるといいですね♪- 4月29日
-
しばこ
ありがとうございます!
体を大事にしながら、引き続き情報収集頑張ります!
はなはなさんも、無事に出産終わるといいですね♡- 4月29日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
私は近いところにしました!
何かあった時にすぐ駆け込めるところが良かったので…
実際何かあるとすぐ駆け込んでましたし、産んだ後も家が近かったので旦那が毎日のようにきてくれました(・ω・)/
1人の時に何かあると電車乗って行くってなかなか大変ですし、タクシーっていっても毎回毎回だとお金もかさみますもんね(´・ω・`;)
あと、待ち時間は結構気にしましたね!
-
しばこ
確かに、何かあったときは近くが一番ですよね。
2駅といえどもタクシーで片道1500円ほど…うん、もったいないですね!笑
待ち時間もそうですよねー。予約できないのは結構辛いですよね…- 4月29日
![ちよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちよこ
わたしも出産不可の婦人科で最初に受診しましたが、心拍が確認でき母子手帳をもらってすぐに出産を考えていた総合病院に移行になりましたよ!
なので、最初の婦人科は3回か4回しか受診してません☺️わたしの最初にいった婦人科の先生がとても怖かったので、はやく移行出来て安心しました!!
妊娠で不安がたくさんの時は先生の対応って大切ですよね😞💦
最初は近くの婦人科で見てもらってすぐに出産を考えてる病院に移行したら安心ですよね!!
-
しばこ
そうなんですね!
総合病院、て待ち時間がすごいイメージなので躊躇してます…
そうなんです!看護婦さんや受付の方はとても優しいのですが、先生が気分屋というか…。
嫌なことは言わないんですけど、診察が雑!?て思うときがあるんですよね〜。。
どこで産むかもなかなか決められなくて。。心拍確認もまだで、化学流産の可能性もまたあるのであまり先のこと考えて期待したくないのもあるんですけどね…- 4月29日
![いゆっちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いゆっちー
私は一駅隣、駅から徒歩7分位のところに通ってました。(←職場の最寄り駅でもなく検診の為だけに通ってました)
住んでいる所が地元ではなく、ネットの評判などを調べてそうしたのですが、つわり中は行く気になれませんでした。もし、近くだったら次の検診をまたずに行ってただろーなーとは思いましたね😩
前回の妊婦検診から1ヶ月後の検診時に体重が6キロ落ちており、「そんなに辛かったなら病院に来てよかったんだよ」と先生に言って頂けたのですが、辛いから行けなかったんですよねー😰って感じでした💦結局、その検診時に点滴をしてもらいスゴく楽になったので近くの病院にしておけば良かったかなぁーと思いました。ただ、ネットで調べた所でしたので先生はとても優しく診察も丁寧でエコー写真も何枚も頂けましたし、SDカードで動画も記録してくれたので今となってはつわり時期以外はそこにして良かったと思いました🎵
-
しばこ
確かに!つわり中だと2駅先すら行けないかも…そう思うと徒歩5分の距離にあるなんて最高の環境ですよね。
近くの産婦人科も、かなりサービスはいいみたいなので、あとは私があの先生を割り切って受け入れられるかだけですね…笑- 4月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
近くの方がなにかと便利だと思います!
私は不妊治療をしていたのでクチコミなどを見て今の病院にしましたが、妊娠した現在、混むし遠いし、結構辛いです( ; ; )が、今更変えらず…です。
-
しばこ
妊娠おめでとうございます!
やっぱり近くが楽でいいですか…予約できて待ち時間ほぼなくて、徒歩でいけて…条件としては文句なしですよね。。笑- 4月29日
しばこ
やっぱり近くが楽でいいですよね。。