![るるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何歳のお子さんですか?
食べない子は何しても食べないですよね。
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
食に興味ない子は、おやつで少し満たされれば満足するので、ご飯は余計にいらないかもですね。😅
長男が食が細い、超偏食。
ほぼ水分だけ?っつ時もあり、よく生きてこれたなって感じです。(笑)
-
るるる
本当に、食に興味がないみたいです。
お腹空かないの?!と思っても
全然食べません。
水分あげとけばいいですかね😭
どうせ処分するものを準備するのもしんどいです😢- 11月1日
-
nakigank^^
うちはお菓子あげるとご飯食べれなくなるので、一時お菓子なしにして、空腹になるのを待って、そうするといつかは食べるので、食べたらまた食べなくて、また空腹きたら食べるって繰り返してました。(笑)
1ヶ月で1キロ落ちましたが、栄養士からは身長は増えてるようだから、成長が身長に行ってるのかな?(笑)
1ヶ月に2キロ落ちたら病院行ってねと言われましたが、とりあえず1.5キロで留まっていたので、様子見ながら進めてました。
保育園でも少食ですが、食べれるものは食べるって感じ。
3歳すぎて幼稚園に入って2ヶ月経った時に、カレー完食しておかわりしたらしく、カレー好きですか?って聞かれて、家では嫌がって食べたことないので、びっくりしました。(笑)
3歳半頃から出されたものはありがたく食べなさい。
ご飯食べないならおやつ抜きスタイルにしたのですが、それからどんどん食べれるもの増えていきました!- 11月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
辛いですよね。
何歳の子でしょうか?
姪が、お菓子でもなんでもいいからとにかく食べるものを食べさせてと言われてました。
小児科では特に問題なしですか?
-
るるる
2歳です。
お菓子でも、いらないと言って
返してくる時があります。
それでもご飯よりは食べるけど…。
便秘で薬飲んでます😣- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
2歳なんですね!
検診ひっかかってなくて、小児科で何も言われてないなら、そこまで気にしなくても大丈夫だと思います!
とりあえず食べてくれるものは変わらずあげる感じで…
ちなみにウチは上の子
一歳半検診に栄養が要指導でひっかかってます😖
でも今は嫌いなものもちゃんと食べるし、元気に学校通っています。
2歳の時はまだまだ偏食だったし、少食でした。食事に2時間とかかかってました😂- 11月1日
るるる
2歳です😞
はじめてのママリ🔰
うちの上の子も食に興味がなくて、幼稚園のお弁当が始まるまでうどんとお米しか食べませんでした。あとは牛乳くらい?お茶もたいして飲まない。
お菓子もジュースも食べない飲まないでした。
便秘も辛いですよね。うちも偏食時代はひどい便秘で薬飲んでました。
処分するの勿体無いけど一応用意して、一緒にいただきますして美味しいねって言いながら食べてました。むなしいけど。
本当、お供物感覚でしたね。
今は食べるようになりました。