※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学1年生の息子が同級生と馴染めず、挙動に悩んでいます。状況を見守るべきか、過干渉か悩んでいます。

息子小学1年生。
毎朝一緒に登校してくれる小学5年生の男女と同じクラスの小学1年生の女の子がいます。
全員おっとりして優しい雰囲気です。
うちの子は社交的で誰にでも話しかけて行くタイプですが、なかなか馴染めてない空気感は私も感じていて
できるだけ朝玄関先に一緒に出てみんなに話しかけたりしていました。
私とは普通に話しをしてくれるのですが、遠くから様子を見ていると
うちの子がお兄ちゃんの腕をツンツン(手を握りたい)したら、避けるように離れはじめたり、
次はお姉ちゃんの腕をツンツンしたらお姉ちゃんは存在を無視するようにお兄ちゃんと話していたり見ていて私まで辛くなりました。

優しい子達だと思っていたので、邪険にされているとは思わず、
いつもは同じクラスの女の子もいますが風邪でお休みだったのでこういう状況だったのだと思います。

男の子に限っては隣の家に住んでいてお母さんはいつも笑顔で話しやすく、、
私たち家族は息子が入学と同時に引っ越してきたので新参者で、
お隣さんが一緒に登校しましょうと声をかけてくださりました。

いじめられているわけではないしこのまま社会勉強として見守るべきでしょうか。
過干渉すぎるのでしょうか。
息子のことになると小さなことでも胸がズキズキしてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

やさしいやさしくないとかではなく、あまりベタベタするタイプはさけられたりもありますからむずかしいですね。
こどものことを自分に重ねすぎているのかなぁとおもいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。そうですよね、、、鬱陶しいと思われても仕方ないがないと思ったりもしますが目の当たりにするとあの切ない光景が可哀想に見えてしまって。。
    引っ越す前の地域は知らない子供でも小さい子に優しくて、
    我が子がカニが川にいるーと眺めていたら6人くらいの小学生がみんなでカニを捕まえて渡してくれたり、ルールもわからない我が子でも楽しめるように工夫してくれたりそんな微笑ましい環境だったので、これまでが贅沢すぎたのかなと。
    おっしゃる通りで自分のことにも重ねてしまい、、、でもある程度傷つかないと優しい人間にもなれないと思いますし、難しいです。。

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん、似たようなタイプの子だとうまくいくけど、やはりいろんなタイプの子がいますからむずかしいですね。

    わたしも重ねてしまうことがあります。ただ子どもには子どもの世界があるので見すぎないほうがいいですよ

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の世界、、、言われてみれば私自身も多少の辛い経験はあれど親にそれを見られたくないとか子供ながらに自分でどうにかしようという気持ちがありました。。
    最近のニュースで見るいじめが度が過ぎているので異変に気付かなきゃと思い過ぎていたかもしれません。。
    家で笑顔で沢山接してあげるのが私の役目ですね、、、ありがとうございます!!

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵なママがいて息子さんとてもしあわせですね!
    これから慣れてきてまた関係もどんどんかわるとおもいますよ!
    見守るのって大変だけど
    おたがいがんばりましょ!

    • 10月31日
deleted user

見てしまうとちょっと心配ですよね🥺でも子どもあるあるなのでそっと見守るのが良いと思います。 
そのうち普通に話したりする事もあると思いますよ。
介入することでややこしくなる事ありますから。

5年生くらいになると手を繋ぐ事は兄弟間でもする子としない子がいるくらいなので、手を繋ぐのは難しいんじゃないかな🤔 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうですよね、介入することで余計に居心地悪くしてしまう可能性ありますよね。。
    言われてみれば反抗期に差し掛かる手前のお兄ちゃんお姉ちゃんが手を繋ぐって普通のこととは言えないですね。
    引っ越す前の地域の子供たちが、向こうから手を差し伸べてくれる子たちばかりで
    私までそれが普通かもと思ってしまっていました。
    子供からSOSが出るまではグッと堪えて見守ってみます。
    ありがとうございます。

    • 10月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    はい、ウチは長男が小4ですが、他の子と手を繋ぐ事はしないです🤔恥ずかしいんだとか。

    たぶん大人が一緒に行ってねっていうから一緒に登校してくれてると思うのですが、歩幅を合わせてくれたり、やめてと拒否せずにやんわり離れてくれてるのでどちらかといえば優しい子たちなのかなと思います☺️
    邪険にしてるわけじゃなくて、学年も違うし話す話題も特にないのかもですね。 

    息子くんから何か言ってきたらチカラになってあげるととっても心強いと思います☺️

    • 10月31日
めいみ(ㆁωㆁ*)

うちも小1ですが、いろんな子居ますよね。

特に高学年になれば優しい子もいれば小さい子に対して「あっちはガキが多いから行きたくない」(公園で)とか聞いたことあります。
別に見た目普通の子だけど、反抗期とかもあるので難しい年齢でもあります😅

息子の友達の御兄弟とか見てても、4年あたりから高学年ともなると
まだまだ幼い1年生と比べていちいち言動がませてたりもます🤣
男子でもこれだし女子なんて尚更ですよね、、、💦

一緒に通学してくれるだけでも有り難いと思うくらいかな、、。
難しい年頃だもんね、とあまり気にしないことかなと思いますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    ほんと色んな子がいます😭
    前の地域が優しい子達ばかりだったので親子共々安心しきっていたところ、今の地域に引っ越してからは何度か洗礼浴びています。(今回のお兄ちゃんお姉ちゃんではなく別のお兄ちゃんお姉ちゃんから初の集団下校時に赤ちゃんーとかキモイーとか後ろから言われ続ける←この件は学校側が知ることになり解決しました)

    大きくなるにつれて難しくなりますよね。。いじめているわけでもなくやんわり避けているだけ、やはり優しく回避してるマトモな子達なのかもと思いました。。

    まだ小学1年生なのにこの先が思いやられます、、、ありがとうございます

    • 10月31日
  • めいみ(ㆁωㆁ*)

    めいみ(ㆁωㆁ*)

    おー、なるほど!
    それはとても心が清い子達の育つ、余裕のある地域だったのですね、素晴らしいです✨

    私が住んでる場所が余裕が無いというわけではないですし(笑)、
    子供達は地域や学校全体で見るといつも元気、親切、頑張り屋という評価なので、
    こちらはこちらで子育てのモチベーションも保てています☺️

    何せ大阪の中心部分に住んでおり、
    逆に軽い楽しいノリがカルチャーだったりもするのですが、
    外から移住してきた方が文化的な所で困惑されてるのも実際に、見たことあります…。
    ほんっっっとに人間関係って環境でも変わるし難しいことって実感しています😅

    ただ、慣れるし、
    そこにはそこの良さが必ずあるので、そこでの子育ても楽しみましょう✬
    住めば都、ですね☺️

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫に相談しても話半分であまりマトモに聞いてくれずモヤモヤしていたところ、親身に回答くださり本当に気持ちが落ち着きました。ありがとうございます。
    大阪の軽い楽しいノリ、、毎日笑いありの楽しそうな地域で羨ましいです♡
    環境って大切ですよね本当に。
    幸い同級生とはうまがあってるようなのでドーンと構えて私も地域に馴染めるように努力していきます!ありがとうございます。

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

その5年生も親に言われてしぶしぶなんだと思いますよ。
歩く速度も違うし、学校での勉強も難しくし、、

毎日毎日は。。
5年生は多分大不満があるので、小さな不満あるなら一緒に行くのやめてあげたらどうかなぁ、とも思います😂