
コメント

もこ
上の子が体操ならってますが、年少〜年中 15人くらいで先生2人+補助1人
年長〜小1でも同じ感じです。
先生少ないなーと思ってましたが、休みが多くて子供の数が少ないとすぐに自分の番が回ってくるから子供はゼエゼエ言いながらやってました笑😅
もこ
上の子が体操ならってますが、年少〜年中 15人くらいで先生2人+補助1人
年長〜小1でも同じ感じです。
先生少ないなーと思ってましたが、休みが多くて子供の数が少ないとすぐに自分の番が回ってくるから子供はゼエゼエ言いながらやってました笑😅
「先生」に関する質問
高学年になり担任から、自閉・多動傾向だと初めて言われました。 初めて子どもを障がいがあると決めつけて話され戸惑っています。 「検査出来る病院も教える事ができるし、ないでしょうが万が一診断がつかなかった場合は…
娘4歳なんですが、保育園で発達?の検査を受けてみた方が良いと言われました。 その領域の事をよくわからないのですが、以下のような状態はやっぱり普通の子ではあまり気にならないんでしょうか 私も2歳頃から癖やこだわ…
1年生の子供がいます。 同じクラスの子 数名に押されたり引っ掛かれたり等されているようですが、担任の先生に伝えても『ほっとき』と言われるようです。 先生が生徒の訴えに『ほっとき』と言うのかな?と半信半疑で、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます!
めっちゃ羨ましい😭😭
うち何人でも先生1人で💦
年少年中クラスが17人まで増えて年少多くて割り込みしたりする自由な子が増えたり待ちが増えてて
何だかなーって😅
年長は13人いますがみんなのレベルが大差ないのでまだいいんですけど🥹
もこ
先生1人なんですね!😳
それだと待ち時間も長いしやってる意味ある?ってなっちゃいますね😣