![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠18週の双子で切迫流産の診断を受け、自宅安静中。昼夜逆転し、ほぼ1人で生活。仕事休職後もこの生活が続く。同じ経験の方いますか?
18週双子です。
12週のときに切迫流産と診断され、そこからずっと自宅安静をしています。
つわりが辛い時期も終わりましたが、長く続く安静中に完全に昼夜逆転してしまいました。
旦那は朝早くから夜遅くまで仕事で、ほとんど家に1人です。
ご飯の時間だけは意識してますが、もう夜はほとんど眠れず、夜10時ぐらいに少し寝て起きて、明け方から寝て、8時ぐらいに朝ごはんを食べて、また寝て、1時ぐらいにお昼ご飯を食べて、その後も眠たければ寝て、夜を迎える、という生活です。
仕事も休職からの産休に入るので、この生活はずっと続きます。
同じような方いませんか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント
![れん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れん。
妊娠してる時そうでした!
お昼寝しちゃうと夜なかなか寝れなくて、ずっと起きてましたよ😌
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
私も後期はそんな感じでした。
夜の方が胎動がひどくて寝れなくて、ずっと一番楽な体制にいられる椅子に座って本読んだり刺繍したりしていて、日中2人の胎動の少ない時間に寝てました。
だから今生活リズム戻しても、もしかしたら後期寝れなくなるかもしれないし、産んだら寝れないので、妊娠中の生活リズムなんて気にせず、寝たい時にしっかり寝てしまっていいと思います👍✨
-
はじめてのママリ🔰
胎動もここから激しくなっていきますよね💦
確かに!!もう気にせず寝れる時に寝て、それでいいや!という気持ちでいきます✨ありがとうございます😊- 10月31日
はじめてのママリ🔰
よかったです😭もう寝れる時に寝よう!というメンタルでいきます!