![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男性が稼ぎが同じくらいなら家事育児をするべきという意見にイライラ。自身も稼ぎが高い夫は家事育児をやらない考え。家族は協力し合い、楽しみながら働きたい。
SNSで「家事育児やってほしかったら俺と同じくらい稼いでくればいいのに」的な男性の意見を見かけますが、ものすごくイライラします😅
うちの夫も、夫のほうが年収は高いので「俺は稼いでるからやらなくていい」と思ってるようです。
ということは、私がより稼いだ暁には、私は家では何もやらなくていいってことですかね😇
私は子育てしてるから仕事をセーブしてるけど、フルタイムで働けば夫の年収は超えられます。
でも夫に家事育児仕事、全部両立なんて器用なことできないだろうし、
だから多少年収下がっても私が全てやってます。
子どものためです。
本当はどっちが稼いでいるとかでなく、家族なんだからお互い協力し合って、しんどいときは支え合えばいいんじゃない?って思うんですけどね。
私がフルタイムで働ける日が楽しみだな😆
- ママリ(2歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
フルタイムで働けば夫の年収は超えられます、という一文がかっこよすぎます😍
お互い様〜で支え合えばいいのにってほんと思います。家事はまあ仕事の負担が少ない方が自ずと多くやるとしても、少なくとも育児はなんでやらされてる感じになるの?自分の子どもだよね?やりたいとは思わないの?と思ってしまいます…
ママリ
コメントありがとうございます!
男は〜とか、女は〜みたいな時代は終わったので、家事でも育児でもやれる人がやればいいですよね〜😅
結局収入を盾にやりたくないだけじゃんって思います😇
ママリ
おむつ替えしてるし〜ドヤ顔っ!みたいなのどうにかなんないんですかね🤣
私もいつか働きに出たいと思ってますが、夫の家事育児負担が増えなければいよいよ心の中で切り捨てると思います😂
ママリ
当たり前の事をやってやったぜ!みたいな態度取られても困りますよね😅
私もたまに夫を切り捨てたくなるときあります😇
ママリ
私もいちいちドヤ顔しようかな?おむつ交換したりご飯あげただけで報告した方がいいですか?って感じですよね笑
産後の恨みは一生…相手に期待しない方が楽、というのをしみじみと実感している産後です。前に俺のこともう好きじゃない🥺?と聞かれましたが、よくそんなに頼りにならない夫やってて好きでいてもらえてると思えるなって思いました😇😇
ママリ
すみません、ちょっと笑えました(笑)
俺のこともう好きじゃない?って、好きでいられるよう頑張ってよって感じですね🤣