![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
どちらも経験しましたがうちの場合は保育園の方が安かったです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの辺りは認可保育園の方が負担は少ない印象ですね💭(認可外ならトントンか保育園の方が高いかも?です)
幼稚園の給食は全額実費ですが、自治体助成で認可は無料ですし制服も不要なので🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は幼児教育、保育の無償化なので3歳以降はどちらも保育料等はかからず無料です。
ただ、幼稚園は3歳から、保育園は0歳から入れるので保育園に0〜2歳の間預けるのでしたら保育料がかかります。
幼稚園は給食費や雑費等の支出があるみたいなので、月数千円くらいの差で幼稚園の方がお金はかかるかもしれません!が、それも保育園や幼稚園によるので何とも言えません。
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
基本はそうだと思います!
幼稚園は文具とか制服体操服一式買ったり入学すぐはお金がかかると思います!
うちは保育園しか経験してませんが!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
幼稚園や認定こども園は雑費や制服代が高いです。地域によるかもしれませんが。保育園は保育料だけで雑費などはほとんどないです。
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
2歳クラスまで保育園、年少から幼稚園
なので具体的にどのくらい違うかはわかりませんが…
幼稚園の方が払っている割には保育時間短いです。
幼稚園は延長保育でまた別途費用がかかるので仕事する場合預けたい時間にによっては幼稚園向かないこともあります。
長男の幼稚園は通常保育の前後に預かりありますが、それ利用するとバスが使えなくなります。
![りんご🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご🍎
幼稚園は入園の時に入園金がかかります。うちは5万でしたが10万のところとかもあるみたいです。
それと制服代が高いですね。
毎月は、無償化なのでバス代と給食費で8千円くらい。
バスがなかったら5千円くらいだと思います。
あとは、通ってる幼稚園はイベントも多くその分の振替休日も多いです。
働いていない人は、延長保育代がけっこうかかります。
はじめてのママリ
無償化になってからの事です!