![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。
私はいつもギリギリで
おはようございます!って働きます笑
5分前に入る人や10分前に入る人もいて
遅れなければいいって感じです笑
30分からなのに15分からは早いですよね💦
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
看護職をしていましたが、前残業がつかないのに早めに出勤しろと言われていました。
私は無視して8:30からであれば8:30ちょっと前から出勤してました!笑
それでも強要された場合は嘘でもいいので、低血圧で医者から無理するなと言われてるとか、鬱になったり薬が増えて働けなくなったら労災おりますか?と質問して乗りきっていました。
参考になるような答えでは無いですが、自分を守れるのは自分しかいないです😭
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
ありますね。
以前のディサービスは、8時45分始業ですが実際は35分から迎えの電話を15件近くにかけなくてはいけないし。
その前に3号車までの利用者さんの送迎車での座席の配置を書き込まなくてはいけないので実質8時10分には仕事開始しないと間に合いません。
帰りも全ての送迎車が戻り反省会が終わってからなので定時に終わることはなかったです。
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
何だかブラック感漂う施設ですね😨
うちの施設は始業時間ピッタリに仕事始めますよー。
私は日勤のみなので9時始業です。
8:35には着いて着替えた後、申し送りなどをのんびり確認します。
そもそもどんな職種であれ給料が発生していないのに仕事始めなきゃいけないのは違法では?🤔
しかも介護の場合、始業時間前に介助をして事故でも起ころうものならそれこそ大問題なのではないでしょうか!?
今の施設も、以前働いていた施設も勤務時間外は介助するのは禁じられています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の会社も9時15分始業ですが、8時45分までに来て掃除をするように言われています💦
同じく9時15分からの給料しか出ていません😇
出向で来ていた方がこの体制多分労基とかに言ったらダメだよね…?と言っていたので、ちゃんと打刻した時点で給料発生する会社もあります😂😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
違法ですが、あるあるです。特に医療介護業界は😅
![🩵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🩵
うちの病院も8時半始業なのに8時に朝食が来るから日勤者は食介を手伝うのが暗黙のルールです笑
でもわたしはギリギリ出勤していました🥹
コメント