
家を購入する時って自分たちの親から何千万とか援助してもらうのが普通なんですか?💦みなさん実家太すぎませんか?😨
家を購入する時って自分たちの親から何千万とか援助してもらうのが普通なんですか?💦
みなさん実家太すぎませんか?😨
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
普通じゃないと思います😅😅
数百万ならまだしも、数千万なんて…うちはまだ家買ってませんが、兄弟もいますし絶対もらえないです😥💦

よぴぴ
うちは一銭も援助してもらってません😅
援助してもらえるお家が羨ましいです〜!✨
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいですよね~
不景気不景気と言いながらあるとこにはあるんだなと思います- 10月29日

ママリ
不課税枠つかって、生前贈与として1000万までならいるかもですが、何千万は普通ではないですねえ。
-
はじめてのママリ🔰
1000万くらい多いですよね!
それでも凄いですが……- 10月29日

はじめてのママリ🔰
両家ともに懐には余裕のある方ですが援助は1円もないです😊
私の周りだと援助してもらった等聞いた事ないです を
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!?結構SNS見てると多くて、実家お金持ち多いんだなと思って落ち込んでました笑
- 10月29日

ガオガオ
結構聞きますよね〜✨️
ほんっと羨ましい😂💕
さらにそういうおうちは家以外にも援助あったりして…✨️
でも援助ある家庭の方が多そう…🥹
うちも子どもたちには多少なりとなにかできるようにしてあげたいと思うので頑張ります💪
-
はじめてのママリ🔰
多いですよね
羨ましいです~うちは無いので🤣家なんて買えないです高すぎて😅- 10月29日

ゴルゴンゾーラ
一銭も援助ないです!
結構多いんですか?💦
羨ましいですね😂
-
はじめてのママリ🔰
多いみたいですよ!
頭金援助してもらうとか💰
羨ましいです
我が家は高すぎて家買えないです😅- 10月29日

はじめてのママリ🔰
格差が激しいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね~😭
うちは母子家庭だったのでお金に余裕がなく援助なんて頼めないし旦那側は義父は溜め込んでるけど援助なしですw
なのでマイホームは諦めました高すぎて買えない😭- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
マイホーム最近高すぎですよね💦うちは田舎ですが、
チラシ見ても4,000-5,000当たり前で、
たかっ‼️無理‼️って思います💦- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
援助のお宅が多いんじゃなくて、援助できる家庭の子がマイホーム買えてるんじゃないかなと思います💦
自分の両親が貧困なら、子供も貧困になる可能性はありますからね💦- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちの住んでる地区は今マンション開発がすごいんですが最低7000万からですよ😇😇😇ヤバすぎ😇😇😇
庶民は家買うなってことですよね🤣🤣🤣- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
7,000万は次元が違いすぎますね🤣もはや買う買わないのレベルじゃないですね〜
- 10月29日

退会ユーザー
普通ではないけど、それなりにある家庭ならふつうかも
-
はじめてのママリ🔰
みんなお金もってますよね~
- 10月29日
-
退会ユーザー
学歴あったりすると、やはり裕福かもです
- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりお父さん次第ですよね
いい大学出ていいとこに就職してたら手厚いですよね- 10月29日
-
退会ユーザー
もちろんです。努力なしでおかねはもらえないかも
- 10月29日

てんまま
全然頼んだわけではないですが、1000万贈与ありました…!義実家はかなり資産家です…
周りはどっちかというと、おばあちゃんの土地、とかで3000万円くらいする土地貰っている人が多いです…!
-
はじめてのママリ🔰
贈与税とか結構大変じゃないですか?
かからないんでしたっけ?
土地も税金結構払わないとそうですね、
それでも羨ましい‼️- 10月29日
-
てんまま
家建てる際の生前贈与は1000万くらいまで非課税です(^^)
土地は結構かかりそうですが、3000万の土地貰えるなら500万払ってもいいですよねー🤣- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
都会なら欲しい🤣❣️
義実家もアパート経営してますが土地が借地なのでなんかなぁって感じです😅- 10月29日

退会ユーザー
普通…ではないと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
頭金は援助とかよく見聞きするのですごいなぁと思いました🥹
逆に普通じゃなくてなんか安心しましたw- 10月29日

ママリ
普通ではないですが、思った以上に援助したりしてもらってる家庭は多いですよ。
土地がそこそこ高い地域でも土地持ちが子供に分け与えていたり、夫婦とも贈与で2000万援助してもらってたりなど。
結構聞きます。
2極化はしているんだろうなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね~
我が家実家は貧乏なので羨ましいです🥹
どんどん貧富の差が開いていってますよね
この先怖いです- 10月29日

はじめてのママリ🔰
一銭も援助ないのに家建てるの早いとかなんか色々言われました笑
-
はじめてのママリ🔰
20代で建てた感じですか?
- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。夫が26の時に建てました。首都圏です。
なので土地代の方が高いです- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、26だと結構早いほうですね!
結婚してる人の方が少ない年齢ですもんね💦
でも凄いですね、尊敬します😭✨- 10月29日

はじめてのママリ🔰
義実家から1000万の援助ありましたよ。
お願いはしていません。
義実家は、めちゃくちゃ裕福ではないですが、自分の実家よりは裕福だと思います。
実家は流石に1000万は無理とのことで、200万いただきました。
どちらも当たり前だとは思ってないですし、普通だとも思っていません。
両家に感謝しかないです🙏
-
はじめてのママリ🔰
因みに義母名義(60坪)に家を建てます😅
土地の名義はそのままでいいし固定資産税も払うよって言ってくれていますが、流石に固定資産税のお金は義母に渡しますが💦- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
土地あるのでかいですね‼️
私の住んでる地域、そもそも土地すら売りに出てないのでかなり羨ましいです😢- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
その土地に建てるしかない状況でした。
援助もねだってないし、自分たちもしっかり貯金もある上で、身の丈にあった借入額にしています。
だから20年で完済する予定ですし。
親に援助をねだったり、貯金もなくて身の丈を無視してるなんて思われるとは思いませんでした。- 10月30日

はじめてのママリ🔰
両家とも比較的裕福な家庭ですが1円も援助ないです。
というか相談とかせずに建てましたし。
皆さんわざわざ建てる前に親に報告するのですかね?逆に援助をねだってるみたいな気になっちゃいます…
-
はじめてのママリ🔰
多分報告するんだと思います
家建てようと思うとか購入考えてると匂わせて援助を匂わせるのかな🤣- 10月29日

退会ユーザー
援助ないけど、羨ましいとも思わないです!
ちゃんと自立して、自分で貯金したり身の丈にあった生活を送れたりする能力があってよかったと思ってます🥹!
子どもにも援助するつもりはなく、家を建てられる収入を得て、貯金ができる能力を身につけられるようにするのが私の役割だと思ってます!

はじめてのママリ🔰
援助多いですよ!
地方の田舎ですが、実家の敷地内に家建てる人多いです!
そうすると必然的に土地代タダです。
会社の経理してますが、ローン残高少ない人多いですよ。
奥さん働いてないのに。
うちの会社の給料じゃ、そんなに返せれないし。
話聞くと、3分の二は援助ありな感じです!
-
はじめてのママリ🔰
田舎の方は結構多いですよね!
実家の敷地にもう一個家ってとてつもなく広い土地ですね😱😱😱😱- 10月30日

はじめてのママリ🔰
格差はありますよね。
身内の土地に、は地方の地元あるあるだなと思います。周りでも割と見聞きします(はっきりは聞いてないけど敷地内とか隣に建ててたりしてなんとなく分かるみたいな)。
うちは1000万までいいよと言われて7割ほどお願いしました。義実家からも500万くらいまでならと言われてお願いしました。
家やマンションは考えてない?と聞かれて、考えはじめてるよ(このあたりに買おうかなとかそういう話)と伝えて、後日実子のみにその話があって夫婦会議してお願いして、みたいな感じでした。

真鞠
全然ですよ🙆♀️
というか何千万も実家にありません😂
新築祝いとして父にキッチンのカップボード買ってもらったくらいです🙋♀️
それも私の勤め先で仕入れたので、通常より格安で🤣

はじめてのママリ🔰
家は買ってまだ買ってませんが援助は一切ないです。😂
買いたくても高くて買えないのでうらやましすぎます。😂

はじめてのママリ🔰
今年マイホームを購入しましたが、両家共に援助はありませんでした。
自分たちで決めた事だし、親に頼りたくない気持ちも大きかったので、渡されても返してたと思います。

ねここ
うちはなかったですけど、介護付きになりそうなので私としては無くて良かったです💦
口出されるのも嫌ですし
-
はじめてのママリ🔰
介護付きしんどいですね……
自分の親ならまだしも💦- 11月15日

よゐこママ
援助して下さる家は羨ましいです。
うちはいっさい援助なしです。

はじめてのママリ🔰
家購入にあたっては、援助はしてもらいませんでしたが、それ以外のところで義実家にはお世話になっています。老後の心配がないくらいには。
本当にありがたいです。
私の実家はお金ないので、あるところにはあるんだなと痛感しています。

はじめてのママリ🔰
全く援助受けてないですよ😌
ほんとに人それぞれだと思います。
親がお金があるなら、普通に相続するより優遇があるので、この機会にという方は多いのかもしれないですね😊
はじめてのママリ🔰
1000万くらいの援助受けてる人が多い印象でした🥹
うちも援助なんてないです🤣