4歳の息子が奇声を出す状況に困っています。同様の経験がある方の対応策や、増えてしまう原因について相談したいです。
診断名はまだついていませんが、いずれつくであろう4歳年少発達グレーの息子がいます。
(OTリハビリや療育に通っています)
最近楽しい時や嫌なことがあったときには、
第一声で奇声を出してしまいます。これがほんと声がとおるので周囲の人はかなり不快だと思います。
奇声がでたときは
「◯がいやだったんだね」「◯って言ったら良いんだよ」と気持ちの代弁や思いの伝え方を促すと落ち着いてお話ができるのですが😭
同じような行動をするお子さんをお持ちの方がいましたら
どのようにに対応してますか?
あるいは前はあったけどこの方法で減ったという方いましたら教えて下さい🙇♀️
ちなみに…療育の先生には今は気持ちの代弁をひたすらする時期と聞き、できる限り意識して実践していますが最近増えているように感じます…。
こちらも気持ちに余裕がないと「うるさい!」と言ってヒートアップさせてしまうこともありますのでこれが原因でしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
同じ年の発達グレー男児がいます。
楽しくなると奇声、うるさいですよね😓
私自身ほんと耳痛い頭痛いし普通にうるさいって言ってしまいます。
今日も療育でそんな感じでした。
先生はひたすらに「どうしたの?」「もっとやりたかったね」など声かけてました。
あとは、「他の子(人)がビックリするよ」「もう少し小さい声で言って」など伝えると若干小さくなったりします。
「耳痛くなるから嫌だ」と普通に伝えたりもします。その時は子供自ら私に「お母さんキャーって言って」と言われ真似すると「お母さん!耳痛くなる!小さい声にして」と注意されます😓多分気持ちの共感というか理解しようとしてるのかなぁと勝手に思ってます。笑
気持ちの代弁と言われても子供がなんでそんな声出すのかわからないし、私は全然面白くないし!って思うこと何度もありますよ。
あとは声が出すのが楽しい、反応が楽しい、になってると無視が良いとも言われましたが...
無視できる場面ばかりじゃないし😩
成長を待つって難しいです😓
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
共感の嵐です😭😭
本当、全っ然こっちは面白くないんですよね💦ただただ「あーまたやってるわ😩」と感じてしまいます。
奇声によって周りが不快に感じているかまでまだ息子は理解してなそうなので私も「耳痛くなるから嫌だ」とはっきり伝えてみます!
ありがとうございます😊✨
はじめてのママリ🔰
すみません💦
下のコメントに書いてしまいました💦