※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

悪口言わない人になりたい。自分に自信がない?自分が満たされてない?人…

悪口言わない人になりたい。

自分に自信がない?
自分が満たされてない?

人を批判しないと、自分に自信が持てないって最低すぎる。

どうしたらいいですかね🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

誰がですか?
主様ですか?

夫が私の良いところは
「人の悪口を言わないところ」
と言ってくれます。

良くも悪くも
人に興味がないです!
なので言わないのかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    私がです。

    人に興味がなくなる方法教えてください🥲
    SNSは辞めましたし、友達とも一年くらい会ってないのに、比べちゃいます

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    比べて誰に悪口を言うんですか?
    悪口ではなくて
    嫉妬や妬みの感情を持つ自分が嫌いなんですよね?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですそうです!
    日本語おかしくてすみません😭💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは悪口ではないですね!
    妬みや嫉妬なんて誰でも持ち合わせていると思いますよ

    どんなことなのかわかりませんが
    いいご飯を食べてたらいいなと思ったり
    結婚してたらいいなと思ったり
    子供がいるといいなと思ったりするんですよね?

    自分も誰かにそう思われているんてすよ

    そんな程度のことです。

    つまらない事考えてる時間があれば外走って来た方がいいです。
    ジムに行けばきっとあの人は自分より走っていないから私の方がすごい
    と思ってまた悪循環なので
    夜にでも外を走ったらいいです!

    他の方も言っていますが
    暇なんですよ!
    勿体ないです!せっかく与えられた人生謳歌してください!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭!

    • 1時間前
まりん

私も他人に全然興味ないので悪口とか言わないです😂
悪口言う人って暇なんだと思ってます!
何か趣味でも始めてみてはいかがでしょうか?✊✊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    確かに暇ですね😭😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私が言わない人間ですが、自分で良い人間だとは思ってないです💦
深い思いやりがあるかと言えば違う気がするし、だらしないし面倒くさがり屋ですし⋯

夫から私の良い所として、
人を悪く言わない、妬み嫉みが全くない。と言われますが、
かと言って夫も私のことを人格者で良い人間という認識ないと思います😭

うまく言えませんが、
悪口とかそういう事に時間使いたくないだけって感じですかね😅
悪口言いたくなるような人の事を考えてる時間が面倒くさいという究極面倒くさがり屋なのかもしれません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    私も自分のことに集中して、自分で自分の生活に自信を持ちたいんです。

    誰かと比べて、でも私はこうだから大丈夫!みたいな保ち方をしてしまっていて。

    どうしたらままりそんのようになれめすかね?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    世界規模で見れば日本に生まれたことが幸せだと思うんですが、日本の中で考えればおそらく私の幼少期はあまり良い環境とは言えなくて⋯
    なので、実家が太い人はいいなーとか頼れて優しい父母がいる人は羨ましいなとか全くないわけではないです💦
    私がよく思うことが、例えばAさんが幸せになっていくことで自分が不幸になるならばそりゃ相手の幸せを願うのは難しいかもしれませんが、
    Aさんが幸せでもBさんが幸せでもCさんが不幸でもDさんが不幸でも⋯
    私自身がどうなるかは基本的に影響がないじゃないですか。それなら全員幸せな方がハッピーだな!という感覚です!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    素敵すぎます。
    その感覚になれないのはなんでなんですかね😭
    全員しあわせな方がハッピーに決まってるのに。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

人にたいして負の感情を抱く時って、何か自分の中で虚しさを抱えていたりしますよね。仕事や家でのストレスだとか、人により様々ですが。
考えないように、自分の楽しいと思うことをしてみたり、自信の付くことを初めてみたり色々しますが、ふとまた良くないことを思ってしまったり……嫌になりますよね💦
家の中にこもっていたりすると、私はよく考え事をしてしまうのですが、どうですか?
外に出て、好きな化粧品などをゆ~っくり見ていると私は気が紛れてきたりするのですが、そういうものはありますか?😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寄り添って考えてくださりありがとうございます。

    その通りです。
    今、鬱病で。急性期は抜けたと思うのですが、心がわーってなることがなくなっちゃって。
    化粧品みるのも前は大好きだったけど、今はもう、綺麗になりたいとかそういう気持ちも全くないんです。
    何かをやりたい、こうなりたいって気持ちがとにかく起きず、引きこもる。
    それが原因かもしれません😭😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは辛いですね💦私も重い鬱病の時期で起き上がれなかった時期もあったので、気持ちがわーっとなる気持ちもよく分かります🥹
    私の経験の話になってしまって申し訳ないのですが、何も出来ないような時期は1番は「焦らないこと」だと思ってます😌なんとかしなきゃ……このままじゃだめだ……っとなって、自分を追い込む事が本当に多かったです💦
    外に出る気が起きない時は、窓だけでも開けるだけでも少し違いますよ✨今の時期暑いのでなかなか難しい日もあると思いますが、換気くらいの気持ちで😌
    それか、徹底的に考える!ということもしてました(笑)
    もう考えてしまうものは考えてしまうので、いっそひたすら頭がおかしくなるくらい考えてしまおう!と思って、悟って無になったりした時もあったので……どちらが主様に向くのかな?とはわからないのですが、参考程度に……。
    辛いですね💦夜は特に色々考えちゃいますよね😭
    少しでも、楽な方法が見つかればいいのですが💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    起き上がれない時は、考えることもなかった(それくらい体も頭も動かなかった)ので、考えられるようになっただけいいですかね🥲

    おっしゃる通りだと思います…
    何かしなきゃ、がいつまでも抜けないから、いつまでも良くならないんだと思います🥲

    元々、考えるタイプで、それを否定してきてしまったので…逆にとことん考えてみてもいいかもしれません!!

    • 1時間前