※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士からの虐待相談。息子が叩かれている可能性。どう対処すべきか。

保育士からの虐待?どこに相談するべきでしょうか?
私は何もしない方がいいのか、どうしたらいいか教えて下さい。

年中の息子は発達障害があります。(知的なし)
加配というよりは、20〜25人のクラスに先生が2人いて
補助の先生に助けてもらってる感じです。
ただ、クラスに息子含め3人手のかかる子がいるので大変だとは思います。

担任は、男のベテラン先生で、園児に「おまえさぁ〜😮‍💨」と言ってるのは見たことあり
口はあまり宜しくないな〜、まぁでも世の父親は家庭ではこんな感じかな〜と思ってました。

ただ、数ヶ月前から息子が保育園を嫌がる様になり
「◯◯先生がめっちゃ怒る」といい
頭を叩くジェスチャーをしながら
「こうやって、こうやって叩く」と言います。

本当に叩かれてたら問題ですよね…
でも、その「叩く」のレベルがどんなものかも分からないし
もう1人の方の先生のことは息子は大好きで
虐待があったとしても、その先生が見過ごすとは思えないです。

みなさんならどうしますか?

コメント

み

もう1人の先生には相談できない感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、事実確認最初にするならもう1人の先生かなとは思ってました!

    • 10月29日
ひまわりママ

ボイスレコーダーを入れることは困難な感じですか??

もう1人の先生がいない時に行われてる可能性もあるので‥

仲のいいママ友はいますか?
いるなら それとなく状況の確認はしますかね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボイスレコーダー入れてることがバレた時の気まずさ考えるとなかなか…😅

    同じ発達障害のお友達のママと送迎がかぶることあるので声かけてみようと思います!

    • 10月29日
deleted user

ボイスレコーダーを仕込みます。

もしくは、もう1人の先生も巻き込みつつ主任か園長に相談します。事を大きくします。
「おまえさ」という件も一緒に伝えます。

事実確認がとれていないので断定はできませんが、一人がやばいだけなのか、周りも同じなのかは判断が難しい気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は園児を呼び捨てで呼んでたけど
    最近はニックネームとか君付けで呼んでるので
    もしかしたら他の保護者からも指摘あったのかもと思いました!

    息子にもう一度確認してみます!

    • 10月29日
唐揚げ

叩いていなくても、お子さんが叩かれた、嫌だったというのが常時行われているのであれば、それはNGだと思います。

園長は信頼できないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園長先生すごくいい先生なので、軽く話してみるのもありかもしれないですね!

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい💦ちょっと気にかかるので、「えっ」と思われることを覚悟で言わせてください🙇‍♀️

うちの息子は自閉症グレーです。
感受性の強い子で、年中さんの時はわりと敏感でした。
で、我が家に起きたことですが、息子もよく「先生にめっちゃ怒られる」と言って行き渋っていたんですが、事実関係を確認してもらったら「先生はお友達を叱っていただけ」とのことで…💦
年中さんは「魔の年中」と言われてちょうど想像力が爆発的に成長する時期だそうで、妄想?とでもいうか(お友達に噛まれたと言うから電話してみたら、実際は噛まれておらず、先生立ち会いの元きちんと年齢相応の仲直りしていた等)色々と作り話をしているのは段々わかって来たので、多分幼稚園の先生が言っていることが本当かな?という結論には至りました。
ただ我が家は色々とこれで幼稚園と揉め…💦
先生も誠実にこまめにお電話で様子を報告してくださったのと、年長になって息子が見事にメンタル安定して成長したので今も転園とかはしていませんが、親としてもかなり複雑な思いをしました。

お子さんがどんなタイプかわからないので、全然違うかもしれませんが、そんなこともあると頭の片隅にいれてボイスレコーダーとか客観的な情報を集めて見てください💦
園長先生に話すにしても、事実かどうかはっきりするまでは、慎重にお話を進めていただくのが良いかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね🤔
    回答いただき「確かに」と思う部分はありました!

    思い返すと、息子は主語がないので
    「◯◯先生めっちゃ怒る」は
    怒ってるのは息子にじゃないかもですよね。
    息子がよく「◯◯君がいつも悪いことしてる、僕はいい子」と言ってるので
    怒られてるのはお友達の可能性もありますね。

    もう少し深く掘り下げて息子に聞いてみようと思います!

    • 10月29日