※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆな
妊娠・出産

妊娠中、不安や怖さを感じることは普通です。赤ちゃんを望んでいたが、変化に不安を感じています。孤独や鬱も心配です。元気になりたいです。

妊娠中、わけもなく不安になったりこれからのことがこわくなったり、もはや妊娠しているという事実が怖くなったりするのは当たり前なんでしょうか。
体外一回目できてくれた親孝行のベビです。こんなこと思う方が赤ちゃんに失礼だってわかってます。でもすごく怖いです。もっと悩んでる人もいるのに、なんでわたしのところにきてくれたんだろうとか、

あんなに妊娠を望んでいて、治療中はすごく辛かったのに、いまはこれからの変化が怖くてたまりません。こういうことを思うと、赤ちゃんがいなくなっちゃうんじゃないかとまた不安になります。

とにかく怖いです。あと孤独です。もともと鬱だったので悪化しているのかなとは思います。

元気になりたいです。

コメント

🍊mikan🍊

私も同じでした!
二人目も見通しがついてるのに、かなりメンタルガタガタでした(毒親持ちだったし)
不安な気持ちは誰しもあるかと思いますが、出産準備をすることで不安を少し減らすことはできます。
母子手帳を自治体にもらいに行くと、色々案内あります。
今できることをやりましょう!🤗
良いマタニティライフを!

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    自治体によっては、出産後のママや、同じく妊娠中のママたちと話せる場があったりもしますよ🤗

    • 10月29日
( ˶'ᵕ'˶ )

私も同じでした。
ゆなさんと同じくらいの週数の時、「自分は本当に母親になれるのか」「母親失格だ」みたいに自分を責めてました。
すごく孤独を感じてたし、仕事をやめて家に1人のことが多く、色んなことを考えてしまってました。

そのときは、ベビー用品とか準備する気分にもなれなかったです。

ホルモンバランスの影響とかで、そうなっちゃうのは普通だと思います😌

もう少し経つと、赤ちゃんのこと色々調べたり、準備も楽しくなってくるはず!
エコーでもだんだん顔がハッキリしてきたり、胎動も物凄く感じたり、愛おしくなってくると思います☺️

今はそういう気持ちになるのは当たり前だと思って、とことん落ち込んで、また元気になればいいですよ!!不安な気持ちはどんどん吐き出してくださいね!