![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが働きやすくなるのは何歳からでしょうか?
子どもの行事や急病等、休まざるを得ないことが減って独身の頃に近いくらい働きやすくなるのは子どもが何歳くらいからだと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小学生の長男はだいぶ減りました!
年に3回?授業参観がありますがそれくらいで体調不良もほとんどなく☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
独身の頃ぐらいってなると、子どもがひとり立ちしてからですかねー😅
家にいれば、洗濯や掃除、夜ご飯の支度は気になるし、不登校などがなく順調だとしても習い事、塾、バイトや予備校の帰り道だって心配ですし。中高生の時期はある意味ほっとけないですしね…
単に突発の休みが減り安心して働けるってなると小学校高学年〜かなーと。
その頃には学童もなくなって違う心配がありますが。
ある意味、病児保育など充実してる幼児期の方が働きやすいかもしれません😅
コメント