家族・旦那 育児で旦那との睡眠量の違いについて相談。旦那の育児への積極性が減ったが、要求は早起きではなく、もう少し関わってほしいだけ。その要求は適切だったか不安。 育児を頼む基準 生後5ヵ月で夜はほぼ起きません。 朝方早めに起き、ミルクを飲ませて二度寝します。 なので、私の睡眠は旦那よりもとれてると思います。 最近の旦那の育児の積極性がなくなったように感じ、その事を伝えたら俺はお前よりも睡眠が短いんだよ!とキレられてしまいました。 ただ、私は早起きをしてほしいとは言ってません。 もう少し関わってあげてほしいことは言ってはいけなかったんでしょうか。 最終更新:2024年10月29日 お気に入り ミルク 旦那 育児 睡眠 はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ🔰 今時点ではどのくらいされてるんでしょうか? どのくらいしてようが、してなかろうが運転は関係ないですし元々イラつきやすい人なんですかね?🫠 10月29日 はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます。 私が言わないとやらない感じです。 あげてもらってもいい?と聞く感じですが💦 私が言うこと伝えたいことに関してはすぐイラついてしまいますね。 そしてすぐ家を出ます。笑 10月29日 おすすめのママリまとめ ミルク・生後15日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ ミルク・生後18日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ ミルク・生後20日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ ミルク・生後25日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・睡眠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私が言わないとやらない感じです。
あげてもらってもいい?と聞く感じですが💦
私が言うこと伝えたいことに関してはすぐイラついてしまいますね。
そしてすぐ家を出ます。笑