※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

朝から機嫌が悪い理由は、風邪気味で薬を飲んでいて寝不足。しんどい眠いと伝えたら相手が不快になり、高圧的な態度を取られた。どうしたら良かったでしょうか?

朝からなんでそんなに機嫌が悪いの?と聞かれ、数日前から風邪気味で薬も飲んでいて咳と鼻水もでていて、産後からの慢性的な寝不足もあります。

なので、しんどい眠いと伝えたら、相手が不快になっててもそんな態度とるのと高圧的に行ってきました。

わたしはどうしたら良かったのでしょうか??

コメント

ソースまよよ

言いたい事を言ったらいいですよ🙆‍♀️しんど過ぎると怒る気も失せるかもしれませんが😵
代わりに説教しに行きたいです😤💢😡「自分の事は後回しにして、育児に家事に頑張っている人が病気でしんどい、また、機嫌が悪くなってる時に言う言葉か⁉️💢そういう事が分かってないから、仕事も出来へんねん💢あんたは人を怒らせる天才やな」って🤗「お世話とか手伝えないなら、静かにしてろ💢少しでも相手をイライラさせるような言動するな💢欲しいものを察して、買い物くらい行ってこい💢ゴミも溜まってるんだから、捨ててこい💢」

まだ生後2ヶ月、産後2ヶ月で大変な時期ですよね😭😢最悪、赤ちゃん連れて、病院で倒れたら、なんとかしてくれますよ🙆‍♀️
少しでも早い回復をお祈りしております🙏

はじめてのママリ🔰

しんどい。眠い。
とそのまま伝えたんですか?🥺

もしそうなら、私もその言い方だと腹立つので(しんどいとはいえ)
例えば「風邪ぎみと寝不足でしんどくて今眠いんだー。機嫌悪く見えたならごめんね。」
と伝えられたら悪い気はしないし「大丈夫?」となりますよね🥺
言い方一つなのかな?と思います🥺

はじめてのママリ🔰

相手がおかしいのです!

体調悪いと元気ないですから不機嫌に見えたのかもしれませんが、しんどい眠いと伝えて高圧的になるのはおかしいです