![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の失明寸前で、子供たちの面倒も見なければならず、収入面も心配。何を準備すればいいかアドバイスください。似た経験の方がいたら話を聞きたいです。
朝から暗い相談になりますが、どうしたらいいのか
何から考えたらいいのかわからず吐かせて下さい。
夫は持病があり、失明寸前です。
今は正規で働いてくれていて、最近悪化してしまいそろそろ本当に無理かもしれないと一言こぼしていました。
我が家には7歳、5歳、3歳になる子供たちがいます。
元々末っ子が来年入園したらパートは始めようと思っていましたが、パートでは賄いきれない可能性が…。
資格などは何ももっていなくて、夫の持病の進行もここ数年で急激に進んでしまっている状況です。
もっと早くから未来のことを考えて行動すべきだったとは思っていますが、これから何をどう準備していけばいいのか…😭
何でもいいのでアドバイスください😢
慰めでもいいです。
似たような状況の方がいたらお話しさせて欲しいです😭😭😭
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
障害年金は貰っていますか?年金を毎月払っていたり手続きしていれば、障害年金を受けられる可能性があります!うちはそれで生活しています。申請しても審査に数ヶ月掛かるので、取り組むのならば早めに行うことをおすすめしたいです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もしパート以外でお考えでしたら、例えば、まずはハローワークで応募できそうなお仕事がどの程度ありそうなのか相談してみるのもアリかと思います。(就職のための職業訓練もあります。)相談方法含めウェブに色々掲載されているので調べてみてください!
あとは派遣会社とかでしょうか。
お子さん3人いらっしゃり、大変な状況なのに色々と動こうとされていてすごいな、と思いました!
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
仕事へのブランクがかなり長いので最初は手始め程度にパートから始めたいのですが、コロコロ転職?するのも性格的にきついなと考えてます😢
ハローワークに行けばいいのですね!
派遣会社も決められた期間で仕事が変わってしまう感じですかね?
派遣でも長期で働けたりするんですかね。その辺りもハローワークで相談してみようと思います!
生活する分には何とかなりそうですが、子供3人の将来を考えたらいくら働けばいいのか…不安しかないです😣💦- 10月29日
-
ママリ
次の方が仰っている通り、ご主人の場合は障害者雇用(有名企業や大企業も採用枠をしっかり持っています)という可能性もあるかもしれませんね。その辺も含めてハローワークのキャリアコンサルタントの方へ相談されてみると有益な情報を得ることができるかもしれませんね!
大変なご状況かと思います。
少しでも良い方向に向かいますよう願ってます!ご無理なさらず頑張ってください。- 10月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
失明寸前であれば障害者年金が出ると思うので、まだ手続きしてなければそちらをまずした方がいいです。
そしてご主人は会社は辞めずに何とか策を練りましょう。
障害者手帳などを貰えば障害者雇用枠というので会社に居続けられるかもしれないし(その場合は会社にもメリットがある)会社にいれば傷病手当金などがあるので、なるべくサラリーマンという地位をキープしていた方がいいです。
こちらから辞めるというと失業保険もすぐ出ないし💦
まずはハローワークで相談してみてはどうでしょう?
無料の職業訓練とかもあるし、何ができそうかとかどんな求人がどのくらいの給料で出てるのかとか把握する意味でも。
もし気合いと周りの助けがあれば、看護師資格を取得するという手もありかなと思います。
-
ママリ
早々なコメントありがとうございます!障害年金はもらっています。
会社の方はどちらかと言えば体力仕事でもあるので目が見えない以上雇い続けてもらえると言うのはかなり可能性低いのかなと💦
通勤に1時間半ほどかかっているのでその点でも夫はかなりキツイみたいです。💧
無料の職業訓練というものがあんのですね!とても参考になります🙇♀️- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
こちらから辞めると自己都合になるので、会社と相談して事務職なりなんなりに変更とか、会社都合での退職にしてもらうとすぐに失業保険も出るのでいいと思います!
またハローワークではご主人のそのことも相談できるかと思います。
障害者枠とかの求人もあると思います。- 10月29日
ママリ
早速コメントありがとうございます🙇♀️
障害年金は受け取ってます。
行政で申請できるもの、頼れるものは利用しようとして色々聞きに行きましたが、多分そちらの方で出来ることは全てやったかなと思ってます。
障害等級も持病だけでは上がることはないので😣