※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

食事や着替えの自立を促す工夫や、1歳半の子供の発達について相談です。

保育士さんいらっしゃいますか?自宅で出来る生活面の自立を促す工夫を教えて下さい!また、4月生まれの1歳半なのですが、現状だと何も出来ていないという印象でしょうか?💦

現状です!

【食事】
・スプーンでうまくすくえない。すくってあげたスプーンは自分で持って口に上手に運べる。ヨーグルトのみ自分ですくって食べられる。(どちらのパターンもほとんどこぼさない)
・フォークはうまく刺せない。刺してあげたものは自分で食べられる。
・口の周りに何か付くのが嫌でかじりとりも積極的ではない。一口サイズにして欲しがる。(朝食のトーストスティックをカリカリに焼くとそれはかじりとりしてくれています。)
・比較的いろんなものをよく食べる。
・手が汚れるのはあまり好きではなく、手づかみよりスプーンフォークを使いたがる。
※かじりとりの練習に向いている食べ物など教えていただけると幸いです。

【着替え】
・頭を通すと手を通すことは出来る。
・アーンキックして!と言うと足を通そうとする。(最後までは上手く通せない)
・脱ぐ時におでこまであげると、そこからは自分で両手を使って脱ぐことができる。

【靴】
・クック履いて!と言うと足先だけ靴に入れる。
・ぱっちんしてね!と言うとマジックテープをとめる。
・靴下を脱ぐ時はかかとを外してあげるとつま先を摘んで自分で脱ぐ。
・脱いだ靴下を靴に自分で入れる。



運動発達がゆっくりでまだ自立も出来ず歩けません。目を持つと歩けるので、本人は靴に興味があり、お外に出ることも好きです。(歩行に関しては今週受診予定です)
意思疎通はよく出来るので、少しずつ自分で出来ることを増やしていくことは意識しておきたいと考えています。
長男は1歳の頃に入園し、保育園でいろいろ教えていただきました😂
初めての子でまだ1人っ子だったこともあり、こちらに余裕があってつい手を出しすぎていたなというのが今となっては反省点です。次男は自宅保育なので、より意識しておきたいと考えています。
歩き始めたらもっといろんなことを促せると思うのですが、、、
長男は1歳半の頃にはズボン履きも自分で最初から最後まで出来ていました。
次男も長男も「自分で!」というタイプではなく、やってもらえるならやって欲しいというタイプです😂

よろしくお願いします!

コメント

Rei

自宅保育でそこまで出来ていたらいいんではないでしょうか!☺️✨
お母さんよく頑張ってますね🥹✨頭が下がります🙇‍♀️

そのくらいの月齢は個人差が大きいので、その子ができる範囲で大丈夫と思いますよ☺️
お母さんやお子さんが無理なく出来る!事が1番です☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな風に励ましていただけると嬉しいです😭✨
    恥ずかしながら上の子は1歳で保育園にお世話になり、初めての育児+フルタイム勤務でほとんど自宅で工夫が出来ず、、、それでもいろいろ覚えていき、保育士さん達のおかげだったなと今になって改めて実感しています。
    下の子は発達ゆっくりだなと感じる場面が多いので、ついつい主人も手を貸してしまう場面が多く、、、😓
    入園までに自宅で本人の可能性を摘んではいけないと思うようになり、主人とも接し方について話し合うようになりました。プロのご意見が聞けてありがたいです。
    無理のない範囲でスモールステップ!出来たらラッキー!でもチャレンジできるタイミングは見逃さない!を心がけて過ごしたいと思います😌
    寄り添った優しいコメント本当にありがとうございました☺️

    • 10月29日
  • Rei

    Rei

    保育園に預ける事は恥ずかしい事じゃないですよ☺️
    私なんか5ヶ月になったばかりの我が子を預け、フルタイムでしたから!😂

    その気持ち大事です✌️✨
    お互いがストレスにならない程度、無理にならない程度でいいんです!☺️✨

    主様のお子さんを大切に思っている姿素敵です😭✨
    私も見習わないといけないなと思います🥹

    • 10月29日
まぁ☺︎

発達に特化した園で働いてる保育士です☺︎
文面だけ読んだ感じでは、何も出来ないとは思わないです。

ザッとママさんのあげられていた事から工夫点を出すならば、

・食事のお皿は浅すぎるとすくうのが難しい
・フォークはまだお手伝いで大丈夫、まずはスプーンを◎
・口の周りに嫌という思いがしっかりあるならば、そういう時は一口サイズに自分でちぎる、というのも生きていく上での知識として必要です☺︎
・無理にかじり食べをさせる必要は私はないと思いますが、身近な人がかじり食べで美味しそうな姿を何度も見せていくのは良いと思います。

・洋服の伸びがよく、子どもの力でも通しやすい物を選ぶ
ママが子の前に座り、方法を伝えながら一緒に行う。
・脱ぐのは難しいので、着る!ができればとりあえず◎

などなど、もうやっている事もあるかもしれませんが文を見て私が工夫する事をあげてみました!

人は難しい、出来ない事はやってみようとは思わないので、そういう物はとりあえずその子がやりやすいように少し物の方を変えたり。環境を変えてみたり。

まずは、出来た!の思いを一緒に感じられるようにしてます。
そこを感じると、自信にも意欲にも繋がります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    的確なアドバイスをこんなにたくさん😭✨
    貴重なお時間を使って丁寧にお応えいただきありがとうございます😭

    ・早速すくいやすいお皿を探してみます!まずはスプーンを頑張ります☺️
    ・上の子はほとんど食べない子だったので、かじりとりとか全然意識したことさえなくて😂とにかく食べてくれたらオッケーという感じでした💦なので全然分からなくて、、、自分でちぎって工夫するとかも確かに大事ですよね🤔

    ・脱ぐより着る方がやりやすいというのは初めて知りました!ありがとうございます😭

    出来そう!と思えるの大切ですよね!やってみたくなる工夫をしつつ、使いやすいアイテムには惜しまずお金を出そうと思います🤣
    分かりやすいアドバイス本当にありがとうございました😊

    • 10月29日