![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学生の友達が言うことを聞かない場合、親の対応について相談です。友達の迷惑行為に親が気づいているのに何もしないのはなぜ?親の対応やアドバイスを教えてください。
お子さんが小学生で、親の言うことを聞けないお友達がいますか?言うことを聞けない、というのは他人の迷惑になることに絞らせてください。
例えば、
イベントの準備が進まないから向こうで遊んでてね→邪魔をする
お友達が嫌がってるからやめてね→やめない
まっすぐお家に帰ってね→人の家に寄って帰る
のような事です。
お友達にいるのですが、親もそれを分かっているならそもそも配慮できる所はしないのかな?と不思議に感じてしまって💦
あきらかに迷惑行為だったことがあり、見るに見兼ねて私が注意したら、○○のお母さんに怒られるから〜!!と言いふらされてしまって、他人の子供に注意すべきでなかったと反省しました😓
親御さんはどんな方ですか?何か思っていることやわかったこと、アドバイスなどあれば教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
![ペッパー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペッパー
親もそういう判断?が苦手な人というパターンもけっこうある気がします。例え側で見ていても注意しなかったり、一応少し声をかけるだけで強制的にやめさせたりしなかったりです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いました😂
低学年なら仕方ない部分もありますが、、とりあえず家で遊ばず公園に促して、
3年生くらいから学校でも遊ぶ友達二人まで自宅に入れてokにしたら
そんな感じのクラスメイトは来なくなりました🙌
-
はじめてのママリ🔰
家には連れてこない、なるほど💡幼稚園から一緒でクラスやマンションも一緒なので、家で遊ぶことも多かったんですが、外だけにしようと思います。
学校でも遊ぶ友達に絞るのも参考になります✨大きくなったら、そうしてみます。
ありがとうございます🙏- 10月28日
![はなまる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまる子
私も該当するかもです😳💦
ただ、うちの子は迷惑行為をそれほどしないので、注意する事も少ないですが、、やめさせなきゃ!という責任感が低めの親なのかも知れません
はじめてのママリ🔰
まさにです。
その親も少し声かけるだけです。
そういう子とは距離を置いてますか?
ペッパー
そこまで悪いと思ってすらいないのでしょうね💦
1人は子どもの学年も違うただのご近所さんなのであまり関わらないようにしています。向こうも苦手意識を持っているのか親しい人以外にはみんなそうなのかわかりませんがムスッとしていてこちらが挨拶しても微妙な反応です。旦那さんは愛想良く挨拶してくれます。
もう1人は幼稚園の同級生で子ども同士会えば絡むくらいの仲なのでママさんとも普通に接しています。たまにお子さんの行動とママさんの対応にビックリするようなこともありますが、悪い人ではないしと思って普通に楽しく話したりします。ただ、本当に自由すぎて困るお子さんなので個人的にそれ以上の仲にはならないです😂
はじめてのママリ🔰
悪いと思ったらなんとかしますもんね🌀
悪い人ではないんですよね😂ママさんだけだと、そこまで気にならないんですが…。ちゃんと一線引いてるんですね🤔私もこれ以上の仲にならないように気をつけてみます🙂↕️参考になりました。ありがとうございます🙏