![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母が子供に「これだから1人っ子はね!」と言って口論になった。兄妹がいる子は人の物を取らないと思うかについて相談。
実母にモヤモヤです。
ネットで頼んだものが届き子供用に購入したものをあげました。
犬も飼っていて一緒に柔らかいクッションを買ってあげました。
犬はそれを気に入らず見て見ぬふりでいらなかったらみたいです。
そしたら子供が使わないなら欲しいなと言いました。
母が自分の分もあるのに、他のもほしいなんて
これだから1人っ子はね!って子供に言いました、、
それって思っても子供に言う事ですかね、、
聞いた瞬間何その言い方⁉︎って口論になってしまいまし。
無理矢理取ったわけでもないし、わがままだったとしても
これだから1人っ子はって本人に言いますかね、、、
私にならいくらでも文句言ってもらって構わないですが6歳の子に、、
兄妹がいる子は人の物も取らなくていい子でしょうか?
私はそんな母に育てられた三人兄弟で弟によく色々取られてましたが、、それはいいのかなぁ
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まりりん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりりん🔰
うちの実母も同じです💦
言わなくてもいい一言が多いというか、思ったら言わずにはいられないというか😅
そこで言い返すと私も冷静に話せなくなりヒートアップするので、その場ではいつも我慢します。
そして落ち着いて後からLINEで「さっきのは余計な一言だと思った。言われて気分が悪かった。」と伝えたりします。
そうすると母も落ち着いているので、謝ってくれます。
ただ、謝ってくれたとしてもまた同じようなこと繰り返すんですけどね😫
![ザブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザブ
すごく分かります。。
うちの母は兄弟構成とか血液型とかの固定観念が強くて、この人はこれだからこう!みたいに言ってきます。
まだ7ヶ月の娘にも神経質やら、母親に似たらあかんよー、とか言ったり、言葉を理解できるようになったら喧嘩が絶えなくなるだろうと笑
兄妹がいるほうが色々取られるからもらえるもんはもらっとこってなりますけどね、私がそうですよ🥺
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます😭
固定概念凄いですよね、、うちもあります、、田舎だし余計です、、
兄妹、血液型関係なく、意地悪な子やわがままな子いるのに、、、
棚上げな考えの実母に嫌悪です、、、- 10月28日
はじめてのママリ🔰
誤謝ってくれるだけいいお母さんです、、
うちは謝らないし何ごともなかったように接してきて、、、
余計嫌です、、泣