![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
職場的には母子連絡カードを無視して早めに復帰させるのはできないので…。
復帰したいなら病院に相談
。
ママリさん自身がもう少し休みたいなら親の言うことは無視します笑
![める](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
める
上司が言うのであれば、仕事場の言うことを私だったら優先します。
仮に早く行って迷惑かけても嫌なので、病院からちゃんと期間を設けられた日程で出勤した方がいいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうですよね〜ありがとうございます😊- 10月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体調はいかがでしょうか
私なら自分の体調を優先して連絡カードに書いてもらった日数分休みます。
会社にいたら何かあった時すぐ対処できないと思いますし…。
親から見たらつわりも落ち着いてきた?ように見えてるかもしれませんが、少しでもしんどいなら休んだ方が良いです💦
親御さんに何を言われても今はママリさんと赤ちゃんが大事だと思います
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
そうですよね〜。しっかりと休みたいと思います!
親はつわりがなかったみたいなので、気持ちが分からないみたいで、、、💦- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
休むのが良いと思います!
親御さん、つわりなかったんですね、私も絶賛つわり中なので羨ましい🥲
お大事にしてくださいね- 10月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
安定期なんて名ばかりなので、無理は禁物ですし、休みたかったら休んでいいと思います
復帰したかったら病院に相談して、復帰しても大丈夫という診察をしてもらうかなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうですよね!しっかりと休んで、復帰したかったら病院に相談してからにします😊- 10月28日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!(´▽`)
そうですよね〜。私はもう少し休みたいので、親の言うことを無視します🤣笑