※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

子供が欲しいけど旦那が協力的でないと2人目考えられないという疑問について、子供が大好きな人や希望がある人もいる一方、家事育児を全て担うことで子供を望む人もいることを考えると理解できる。

素朴な疑問なんですが、、
旦那さんが家事育児してくれない💢子供任せられない💢みたいな投稿してる人が、子だくさんだったりしますよね😅
おそらく1人目のときからそうだったんですよね?
もともとその人自身が子供大好きって方なのか、子供は絶対何人ほしかったという希望があったのか?
単純になんでその状況で!?と思ってしまって、、
私は子供が苦手だったので、我が子は欲しいけど夫が協力的じゃなければ2人目考えられませんでした。
なので、自分が家事育児(人によっては仕事も)全て担っても良いから子供が欲しい、という人はすごいなとは思いますが💦

旦那さんが何もしてくれないから、2人目欲しかったけどこんな状況じゃ不安、、みたいな投稿のほうがまだ私の感覚に近いです😳
子だくさんの定義はわかりませんが、旦那さんが何もしないなら3人でも多いなって思います😅

コメント

くろねこ🐈‍⬛

うちの場合は再婚で2人は私の連れ子、下は今の旦那の子です。
付き合ってる頃は上2人に対しても面倒見もよく優しくしてくれてたのに結婚した途端ただただやべーです🤣🤣🤣

  • ママリ

    ママリ

    再婚したら面倒見悪くなったってことですか😳?
    子供いなくても、結婚前のほうが頑張る傾向はあるかもですね笑

    • 10月28日
  • くろねこ🐈‍⬛

    くろねこ🐈‍⬛

    再婚後は全く面倒見ないしめっちゃくちゃモラハラです🤣😄
    思い返せば付き合ってる頃から兆候はあった気がします(笑)

    • 10月28日
deleted user

1人目のときはそんなことなかったです。
2人目の妊娠中から、旦那がキャパオーバーになり任せられなくなりました🥺💦
まさかこうなるとは…。

  • ママリ

    ママリ

    キャパオーバー😲!
    そのパターンがあるのですね💦
    それはまさかですね😅

    • 10月28日
ママリ

家事育児ノータッチでしたね🤔
多忙なので関わりたくても関われなかった
と言う方が正しいのかな☺️
むしろ居る時は泣かれて可哀想でしたよ笑笑

預けた事もないですし実家も帰って居ませんが
私の趣味が〝育児〟だったのもあり
キャパに余裕がありました。
協力がないから無理、や
不満に思った事がなかったです✨

子供達が大きくなり最近部署が変わりやっと多少関われるようになってきました🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    趣味が育児😲
    なーるほど!でも、それも大きいかなと思ってました💦
    キャパに余裕あったなんてすごいです💦
    完全分業ねって夫婦で納得してるならいいのですが、結構しんどそうだな方もよく見るので😅

    • 10月28日
deleted user

わかります。考えてうめばいいのに、、。しかも、お金がないとか

  • ママリ

    ママリ

    お金ないっていうのもありますね💦
    そりゃあ子供の数が多いほどお金はかかるだろうと、、😅

    • 10月30日