![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![うか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うか
保育士です。以前持っていたクラスの子で同じような子がいました。
私生活で変わった事とか、
ストレス、不安に思うことがあっても子供はおもらししますよ。
おもらしした時に「トイレでできるでしょ?トイレ行こうね」などと何度も伝えてしまうと意識し過ぎて出なくてもトイレに行くこともあります。
病気以外の事例ですが…
うか
保育士です。以前持っていたクラスの子で同じような子がいました。
私生活で変わった事とか、
ストレス、不安に思うことがあっても子供はおもらししますよ。
おもらしした時に「トイレでできるでしょ?トイレ行こうね」などと何度も伝えてしまうと意識し過ぎて出なくてもトイレに行くこともあります。
病気以外の事例ですが…
「5歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
もともとかなり真面目な性格で、神経質なタイプなので心因的な要因かもしれませんね💦
温かく見守っていこうと思います😊
ありがとうございます🙇♀️