※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
家族・旦那

昼寝が難しい1歳10ヶ月の子供。生活リズムが乱れ、昼寝ができなくなった。昼寝の工夫や旦那・義母にイライラ。昼寝のコツや対処法を教えてほしい。

1歳10ヶ月昼寝についてです!

最近昼寝をしなくなりました😭

もともと寝つきが悪いタイプで昼ごはんを食べてから30分くらい抱っこしていたら寝るような子でした。

少し愚痴になりますが聞いてください!!

私が出産で入院した時から生活リズムがおかしくなりました。
入院中、旦那と義母に任せていたら昼寝をさせてくれなく、眠くなったら夕方4時や5時くらいから寝かして起きるまでほっとかれ、晩御飯も10時くらいに食べさせたり、
夜も夜中の1時くらいまで遊ばせて、朝は起きるまで寝かされ、結局10時くらいに朝起きたり😭
生活リズムをめちゃくちゃにされてから本当に最悪すぎて🫠
今までの努力なんだったの?って感じでショックでした😨

でも3ヶ月かけて7時半起き、夜9時寝に戻せました👏

しかし今度は体力がついてきたのかどんだけ昼に寝かそうとしても寝てくれず、結局私が諦めてしまい晩御飯などを早くしてご飯食べたらすぐ寝かす生活になりました。

ドライブしたら寝るのですが止まったら起きるタイプで、家に着いて布団の上におろしても続けて寝てはくれません🤣
あと下の子を連れてドライブで寝かすのもめんどくさくて笑

もう夕方になるにつれ機嫌が悪くなってきてお願いだから昼寝してくれと思います🤣
少しでも昼寝をして機嫌良く過ごしてくれと願うばかりです🙏

皆さんは昼寝をさせる時どんな工夫されてますか?
あと旦那と義母むかつきません?

コメント

みー

なぜか保育園では寝るようなので平日は保育園にお任せで、土日はドライブ1択です💦
止まったら起きるのは大変ですね。
夜早く寝られるなら、無理に昼寝しなくていいと思いますよ!
うちは保育園で昼寝があるのでリズム保つために土日も昼寝させていますが、夜寝るのは22時半です(寝室には21時前には行っています)…昼寝しない方がマシじゃないかと思うくらいです。
夕方のグズグズは保育園でたっぷり昼寝しても毎日普通にあるので、昼寝だけの話なのかな?と思いました。うちの子はお腹が空いてグズグズします…

質問からずれたコメントしてすみません💦

  • M

    M

    お腹が空いてグズグズの場合もあるんですね😭
    確かにどうせグズグズするなら寝かせなくてもいい気がしてきました🤣
    夜すんなり寝るほうが楽ですね笑
    ありがとうございました!

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

息子は7時30まで寝るとなかなか昼寝しないです😭
6時30から7時に起きると13時過ぎにはお昼寝してくれることが多いです!

でも午前中の外遊びか支援センターは必須になっちゃいます💦そうしないと全然寝ないです😭
まだ赤ちゃんもいると毎日お出かけも大変ですよね💦

息子も車で寝て降ろすと起きちゃうので車で寝たらスーパーの立体駐車場の薄暗いところに駐車させてもらって寝かせちゃってます😭

義母さんと旦那さんひどいですね😭寝かしつけは慣れてないと大変なのは分かりますけどお昼寝はせめて起こしてご飯の時間はちゃんとしてほしいですよね💦

  • M

    M

    やっぱ外遊びなどしないといけないですよね😭
    立体駐車場の薄暗い場所めっちゃいいですね!
    参考にさせていただきます!!

    そうなんです!!
    せめてご飯は食べさせてあげてって思っちゃって😭

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

生活リズム頑張ってきたのにそれは辛かったですね💦
あまり強く言えないし仕方ないけど…心の中はブチ切れですよね😭

私は神経質かもですがお昼寝などのリズムは徹底して無理しちゃう派です💦
出かけていればお昼寝に合わせた行動になるしうちも止めたら起きちゃうので決めた時間まではドライブ走り続けます😂
夜は20時には寝室、21までに就寝。朝は8時を超えることは絶対にないです!
親に合わせれば楽だよなーと思ったりもするのですが、癇癪に対応するのも眠くて機嫌悪くなられるのも夜寝てくれなくなるのも嫌なので結局自分の為に頑張ります💦

下の子が産まれると2人のリズムもあるので尚更大変ですよね🫣💦

  • M

    M

    入院中見ててもらってありがたかったのですが心ではもうブチ切れです笑

    私もどっちかというと自分のために頑張って徹底してルーティン化したいです🤣
    機嫌悪くなるのが1番辛いですよね、こっちも眠いし😭
    やっぱドライブ作戦が有効かな🤣

    • 10月28日
ママリ

2才を期にお昼寝しない体力有り余るタイプのお子さんがいるのでそのタイプかもしれませんね💦
昼寝させず早寝させるのが最適解な気がします…🥲

うちもお昼寝スキップした時は夕方から機嫌が悪くなるので、一旦お風呂でリセットさせてご飯→寝るに持って行っています!

  • M

    M

    そういうタイプの子もいるんですね😨
    お昼寝が唯一のゆっくりタイムだったのに…笑

    お風呂リセットめっちゃいいですね!真似させていただきます!!

    • 10月28日