※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

金銭的に余裕があるのに、0歳、1歳くらいで、保育園に預けている方って…

金銭的に余裕があるのに、0歳、1歳くらいで、保育園に預けている方ってなぜですか?
家族の生活ために働いている方が保育園に預けてらっしゃるのはわかりますし、心から尊敬します。

ですが、旦那様の稼ぎで十分やっていけるような方も保育園に預けて、扶養内でお小遣い程度のパートなどをしているのがなぜだかわかりません。子どもの保育料を稼ぐために働いているようなものですよね。
育児が辛くて働いている方がいいからと0歳から預けている友人がいます。
妹は、まだ子どもはいませんが、子どもができたらベビーシッターに預けたい、自分はできるだけすぐに働きたい、と話しています。
最低限、可能ならば自分の子は自分で育てるのが親の責任、役目だと思うのですが。
なぜ生まれたばかりの自分の子どもを他人に預けるのかわかりません。
もう一度言いますが、生活のために働いて、泣く泣く保育園に預けている方のことではありません。わたしもそうです。

ワーママ、保育園に預ける、と言っても、全然違うと思うのです。
嫌味ではなく、本当に疑問です。
自分で育てる気がない、子どもとできる限り一緒にいたいという気持ちがないのに、なんで子どもがほしいと思ったんだろう?とさえ思ってしまいます。
嫌な気持ちになった方がいたらすみません。
本当に疑問です。

コメント

ママリ

旦那の稼ぎでもやっていけますが、フルタイムで復職しました。子どもと過ごしたいのはあたりまえです。なので週に1度は休んだり、リモート勤務なので自宅保育しながら仕事したりしてます。
それでも何故働いてるかというと、1年で職場に戻るのが当たり前になってる社会が悪い気もします。。
いま保育士さんも足りてないっていいますし3歳までは当たり前に育休取れるようになったらいいなって思いながら働いてます。

けして育児が辛いから働いてるわけではありません。
むしろそんな人がいることにびっくり。。なんで産んだんだろう?って思いますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。本当、当たり前に育休とれるようになってほしいですよね。毎日おつかれさまです。
    返信ありがとうございました。

    • 1時間前
ぴ

ずっと子育てしてるより働きたいなって思うママもいるし、なるべく子供と一緒にいたいなってママもいるので人それぞれですよね!

そんな事言ったらパパはどうなっちゃうんですかね?😅

ただ育てる気がなくて保育園に預けてるママはいないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパももちろん同じです。ママが働いて、パパが育児して、もいいと思います。でも0歳育児だと実際ママが育休をとっている家庭が多いと思ったのでこういう書き方をしました。
    人それぞれですよね。
    働く必要がないのに、わざわざ保育園に預けているのはなんでなんだろうなー、と単純に疑問に思ったのです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

いくら母親でも、多少は子どもから離れる時間がないと精神がもたないので、それを理由に働いていたいと思う事自体はおかしな事ではないと思います。

でも、経済的な理由も何のもなくて「生まれる前から」出来るだけすぐに働きたいという考えだと、ただの無責任ですよね。
そして、そういう軽い気持ちで育児に臨む輩も、結果的にすぐには復帰せずしっかり育休取る場合が多い気がします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。自分の時間を大切にすることも、心穏やかに育児するのに大切ですよね。
    妹の発言に驚いたので、こういう考え?感覚?の方が多いのかな、と思ってしまいました。

    • 1時間前
ポムポム

女性って子供を産んで育てるだけが全てじゃないと思います。
社会に出て学べる事もありますし、社会の空気を吸って、家庭に戻る事もあります。
子供を産んだから子供だけを育てていく!
って訳じゃないんじゃないですか?
ご友人も妹さんもそうだと思います。
育てる気が無いとか、一緒にいたい気持ちが無いとかではないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね!母親になったからと言って、100%母親でいられるわけじゃないのはそう思います。
    でも0歳とか小さいうちから預けるほどのことなのかな?と思いまして。

    • 1時間前
まーぴーママ

こんな理由かな〜と考えてみました!

①できるだけ長く子どものそばに居て成長を見守りたいという気持ちと、働いて社会との繋がりを断ちたくないという気持ちは両立すると思います。
だからこそパートやアルバイトという働き方を選んでいるのかなと思いました。

②働いて少しでも子どもにお金を残したいという親心を感じます。自分で稼いだお金で子どもに何か買ってあげたいという親心もあるかもしれません。

③もしかしたら旦那さんとの離婚を考えていて、将来を見据えてお金を稼ぎたいのかもしれません。

これくらいしか思いつきませんでしたがどうでしょうか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考えてくださりありがとうございます。
    子どもといたい、社会に出たい気持ちは両立する、という考え方が腑に落ちました!ありがとうございます。

    • 1時間前
にゃこれん

私は幼稚園入園まで専業主婦でみていました。
でも周りはほぼ全員(看護師、正社員)が保育園に預けていました。
大阪で人口の多いところですので、扶養内パートでは保育園に預けられませんでした。

地方に住む友人は、一番上は1歳、真ん中と3番目は半年で預けてパートしています。
転勤族、地元ではない、周りに親や友人(助けてくれる人)がいない、旦那さんは大手企業のエンジニアですが、海外出張で1週間いないというのが何度もある状況で、子供とだけ過ごすのがしんどかったらしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    ご友人のように、周りに頼れる人もいなく、気軽に話せるような人もいない環境では、すごく孤独感がありますよね。社会に出たい気持ちもわかります。

    • 1時間前
ママリ

主さんがおっしゃってるのは、扶養範囲内でパート(なおかつそれで保育料に消えるだけ)の世帯のことですよね?

私も、分かりません😭
指摘はしませんが、内心ではもったいないと感じます。

うちは共働きした方が余裕が持てるし、
何か余程のことがない限りは私も正社員で働く予定です。

ただ、十分なお金があって、子どもとの時間が大変だからと楽なパートに逃げるのは、
扶養される必要ないだろうなと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    共働きのほうが金銭的に余裕ができる、とかのプラス面があるならもちろんわかるのですが、保育料のために働いているのはなんのために?と思います。
    ママも社会とのつながりが欲しい、というのももちろんわかりますが、0歳とか小さいうちからそれが必要かな?と思ってしまいます。

    • 1時間前
まみむめも

子どもとずーっと一緒にいるよりも
穏やかに過ごせるって人もいますよ!
やっぱり子どもだけの世界よりも色んなことを見て聞いて話してるほうが自分らしくあれるなど!
もちろん子どものことは大好きで休みの日は母としてそばにいると思います✨

ただ、そう思う理由もわかります💦
私は人件費の安い国に今住んでますが、子育ては全部シッターさん頼みでほぼ子供と関わらない母親が2人目欲しい!と言ってるのを聞いて驚きました🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が穏やかな気持ちでいることが、子どもたちにとってプラスになりますよね。
    ご返信ありがとうございました。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちも夫の収入で今のところは生活できますが扶養内パートです。
なぜかと言うと私が元々正社員で子供を保育園に入れており、色々あってパートになりましたがそのまま子供は保育園(当時年長)、その仕事をずっと続けている時に下の子を妊娠出産、育休だったので子供が1歳になって保育園入園&仕事復帰、もう一人その後産みましたが当時パートをクビになり、上の子の保育園退園になってしまいそうだったので別のパートを探して転々として今って感じです。
私も最低でも1歳までは家で見たく、欲を言えばもう少しゆっくり子供と過ごしたかったのですが仕事の都合でみんな1歳から保育園です。
育児も楽じゃないですし、ご友人や妹さんの家庭環境もわからないので、もしかしたら1人でお世話していて自分の時間が全く無いとか、そんなことも理由としてあるかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。みなさんさまざまな事情がありますよな。
    ご返信ありがとうございました。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

保育園へ預けて働いてることが、育児放棄してるわけではないです。

私の場合は、産休育休取り、働きたいと思ったら復帰しよう!と思いました。
産んでみたら、働きたくないと思うかもしれない、と思い…
そしたら、24時間ずっと子どもと過ごすのが私には苦痛なのもありました。
当時、コロナ禍真っ只中で、日頃は誰とも会えず、大人と喋ることもできず、社会とのつながりが一切断ち切られた事で、私自身の精神状態が崩壊しそうでした。
で、住んでる地域は激戦地区なので、0歳のうちの、早くから保育園へ預けないと入れず…
うちは1歳で引越もあったため、案の定、認可は入れず、とりあえず認可外に入れて復帰しました!

上の方も言われていますが、
育休が2年まで、となってる制度なのも、早期復帰させる要因かなと思います。
私の会社は3歳なるまで育休とれますが、給付金が2歳までなので、結局は皆、2歳までで復帰します💦
待機児童にもなってるからか、入れるようで。

自分で育てる気がないわけではないんですわ
欲張りかもですが、自分の仕事もしたいな、社会とつながりたいな、と思ったのもあります。
と、私は扶養内ではなく、正社員フルタイムですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児放棄しているとは思っていません。扶養内で働いて金銭面のプラスはほぼないのに、なんでだろうなと思ったのです。
    母親も社会とのつながりはもちろん必要だと思いますが、0歳や1歳の子を預けてまでなのかな、と思いました。

    • 1時間前
はちぼう

フルタイムでも扶養内でも保育園に確実に入れようと思ったら0歳か1歳になりませんか?そこで育休手当も終わりますし。2歳とか3歳から保育園ってあまり聞かないです。
そこまで待てるということは手当関係なく休んでるし幼稚園行きますよね。
ということは育休をとっている人は0歳か1歳で預けて復帰するか、退職かの2択になるのかなと思います。
そして、個人的には扶養内でゆるく働きたいです。実際はバリバリ働いているのですが…
なので、会社は辞めたくないでもゆるく働きたいという人は投稿に書いてあるような選択肢になるのかなと思いました。ゆるく働きたい理由は個人で色々あると思うので割愛します。
妹さんみたいなお考えは別問題なのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    保育園に入るためには、0歳から入れないと、、ということもあるのですね。わたしの地域はそこまで激戦区ではないので、地域差もあるのですね。

    • 1時間前
  • はちぼう

    はちぼう

    保育園激戦の話は聞いたことありませんか?正直あるあるだと思いますし、余裕もって入れる地域の方が少ないと思いますよ。
    そもそも企業に勤めてると保育園落ちないと育休は1歳までしかとれないところが多いということもご存知ないですか?
    なので、個人的には保育園事情もあるし、企業の事情もあるし、保育園預ける場合は0歳か1歳が普通なのかなと思ってました。
    なので、投稿見て逆にそういう疑問を持たれるのかと驚いたくらいです。
    会社で育休2、3年とれてもそのときに保育園入れない可能性があるし、幼稚園入れても自分の時短勤務の時間と幼稚園の帰りの時間が合わない、だから0歳1歳という選択肢が出るのもよくあると思います。

    • 44分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正社員で働くのであればそうですよね。
    扶養内パートとかの方はなぜかなと思ったのですが、いずれ正社員になるから、、とかなのですかね。

    • 40分前
  • はちぼう

    はちぼう

    パートでも正社員でも産休育休の条件は同じですよ。手当に関しては条件に当てはまらない方も多くいますが。
    なので、保育園の条件も同じです。辞めたくないという意思があれば、正社員だからとかパートだからとかは関係ないと思います。

    • 22分前
はじめてのママリ🔰

私は朝から晩まで子供と一緒にいる生活を毎日送るのは、自分の精神的に厳しいと思ったからが1つと、私とだけ居るよりも、保育園に行って色んな経験をしたりお友達をつくったりして欲しいと思ったからです。
最低限、自分の子は自分で育てるのが親の責任、役目だと思うと言いますが、最低限のことはやってますよ?朝晩ご飯作って、夜間対応して、平日寝るまでと休日はちゃんと遊んでます。
0歳や1歳で昼間保育園に預けるのは親として無責任という意味ですか?
生活のために泣く泣く働く人と、自分の精神保つために育児から離れる時間を持ちたい人と、ギリギリで毎日生きてるのに変わりないと思います。
嫌味でなく疑問ですと書いてますが、育児が辛くて働いてる方がいいと言ってる友人がいるんですよね?それが答えじゃないですか?それに納得いかないだけですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児が辛くて外とのつながりがほしい気持ちはもちろんわかります。でも、0歳児はまだまだ親が必要じゃないかなと。でも、働いて心穏やかに子どもといられるほうが、子どもにとってもいいということなのですね。

    • 53分前
ママリ

何が駄目なんですかね??🤔
子どもを短時間預けることで母親が機嫌良くいられるなら、それも子どものための選択の1つじゃないでしょうか?

私は専業主婦で3年間つきっきりで育児して、夫は一切頼れなかったので心身共にかなり辛かったですよ。

外との繋がりを絶たれて、家の中で子どもと2人きりだと、親の人権は全て消え去るんですよね。
24時間365日基本的人権も生理的欲求も全て無視されるって、本当にしんどいですよ。

新生児から生後半年くらいまで、誇張ではなく文字通り24時間抱っこしていました。
トイレの短時間ですら大泣きするので抱っこしながら、夜も横になると泣くので座りながら眠っていました。

ネントレも試みましたが置くと1時間も寝てくれなくて、抱っこしていると3時間は寝てくれるので、結局2歳くらいまでは寝る時間は常に抱っこしてました。

コロナ禍だったので児童館はおろか公園すら2歳近くまで行ったことがなかったです。

ギックリ腰、ギックリ背中を何度もやって指1本動かせない状態なのに、痛みを堪えて整体に行ったところで子どもを抱っこしながらなので然程改善するわけもなく、優しくさすられることすら激痛で、身体中が悲鳴をあげていました。
全身激痛な上に何年もまともに寝られないせいでうつ状態にもなって、毎日死ぬことばかり考えてました。
当然、イライラすることも増えて子どもに怒ることも増えました。

3歳になってすぐに幼稚園の3歳児クラスに預け始めたら、子どもを抱っこしながら治療してもらわなくて良いってこんなに楽なのか、子どもの心配をせずに出掛けられるってこんなに気持ちが落ち着くのか、1人で自分のペースで歩けるってこんなに身体が軽いのか、と全てに感動して開放感が凄かったです。

社会から断絶された中で常に子どもと一緒にいることが、必ずしも子どもの幸せではないと思います。

例え短時間でも離れて、子どもは親以外との、母親は子ども以外との繋がりを持って社会の中で生きていく力を身につけさせることこそが子育てではないかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だめとは思っていませんが、絶対の理由がないのに0歳児を預けるのはかわいそうかなと思ってしまいました。
    でも他人の事情なんてわからないですものね。
    それは大変でしたね…。
    おつかれさまです。

    • 37分前